2018年まとめ ~necobit ver.~
さあ、後数時間で2018年が終わってしまうのでその前に今年の総括をしておこう。 3Dプリントを始める 買ってよかったものにも書いたけど、やっぱり3DプリンターのSnapmakerが年始にして今年一番の …
さあ、後数時間で2018年が終わってしまうのでその前に今年の総括をしておこう。 3Dプリントを始める 買ってよかったものにも書いたけど、やっぱり3DプリンターのSnapmakerが年始にして今年一番の …
道具が増えた一年でした 年末ということで、今年買ったものでとてもよかったものをまとめてみましょう。どれもいいものなので欲しいな、と思った人はAmazonはアフィリエイトにしてあるので文中リンクから買っ …
メリークリスマス!(唐突) クリスマスも間近なので、家の前をちょっとだけにぎやかに イルミネーションしてみました。 去年のイルミネーション制作記がこちら。 Arduino Nanoを使ってクリスマスイ …
電子工作に限らず、 初心者向けの入門書は多々ありますが… 「わかる」「できる」って書いてある 本の中身が 暗号だらけにしか見えないよ!!! そんな頃もありました…( = =) 道を開くために買ったのに …
電子工作しない方のnecobitが描いた キャットマンとキャットボットの電子工作あるある?マンガ。 電子工作やマイコン工作は まず何はともあれLEDを点灯させるところからスタート。 これを、Lチカとい …
Maker Faire Tokyo 2018へ初出展し、 MIDIメカニカルシステムおよびMIDI自動演奏グロッケン、マグネトーンを たくさんのご来場者・出展者の皆様から (正直予想以上の) ご好評と …
“制御基板・電子工作キット販売開始のおしらせ! necobit電子(ねこびっとでんし)Electronic Control Products BASEショップ” の続きを読む
このページでは、Maker Faire Tokyo2018に出展した内容について 詳細を説明したページへのリンクをまとめています。 現在発売しているモジュール(選択すると詳細解説が見られます) MID …