タグ: 電子工作
-
MIDI THRUBOX Mini詳細解説(MIDIメカニカルシステム)
MIDIメカニカルシステム(MIDI Mechanical System) 組み込み用モジュールのMIDI T…
-
MIDIメカニカルシステムの紹介 MIDIで機械をコントロール
マグネトーンに引き続き、もう1つの出展物、 MIDIメカニカルシステムの紹介です。 このコンテンツは別のページ…
-
マグネトーンの紹介 フリスクケースに入るエフェクトーンモドキ
Maker Faire Tokyo 2018に出展するものの簡単な紹介です。 Magnet Sensor Ri…
-
Maker Faire Tokyo2018に出展します
つい勢いで。 事の始まり 時は5月。 去年、一昨年と見に行ってめちゃくちゃ面白かった Maker Faire …
-
ATMEL STUDIO7を日本語化する
AVR用の開発環境のATMEL STUDIO7をインストールして、 まずは日本語化しようとしたらいきなりつまづ…
-
Arduino Nanoを使ってクリスマスイルミネーションを作る
なんとなくクリスマス飾りをつけたくなるようなフレームを貰ったんですよ。 ただ飾るだけじゃつまらんし猫らに食われ…
-
Arduino Leonardが予想以上に便利
今年の頭あたりに買ったNanolabの福袋に こんなものが入っていたんですよ。 Arduino Leonard…
-
続々・ゼルダのエフェクトーンモドキを自作する
エフェクトーンモドキの スリープ中に電気喰ってる問題を解決します。 大きな変更点は、リードスイッチを一般的な …
-
AVRをArduino化するときに忘れてはならないたった一つのこと
なんだか流行りのSEO対策的なタイトル。 ああいうのは3つとか7つとか複数が多いですよね。 最近ATtiny8…
-
HD74LV166A(他74HC166等)を使ってArduinoのインプットを増やす
Arduinoの…入力を増やしたいのです…! そんな一心で色々試して、実現した記録です。 UNOの場合はデジタ…
-
続・ゼルダのエフェクトーンモドキを自作する
ゼルダのエフェクトーンモドキ自作の続き。 →前回 注文してから2週間、Seeed Studioから基板が届きま…
-
ゼルダのエフェクトーンモドキを自作する
SEOクソクラエ、みたいなタイトルですね。 ツイッターで見て「これ欲しい!」と思ったネタ。 ゼルダの伝説のエフ…
-
ドスパラ Altair F-13 外観レビュー
新しいノートPCを買いました。 今までMacbook AirにBootcampでWindows10を入れて W…
-
HAKKOの温調半田ゴテFX-600とコテ先の話
ちょっと前に、長年使ってきたニクロム線の激安半田ごてを HAKKOの温調半田ごてFX-600にグレードアップし…
-
KiCadで設計 MIDI Shield→MIDI Recieve Shield その3
MIDI IN/OUTを搭載したArduino用シールドの設計が終わったものの、 ターミナルブロックでの接続を…
-
KiCadで設計 MIDI Shield その2
何故か信号を伝達しないフォトカプラ6N136。 まだオシロスコープを(この時は)持っていないnecobitが …
-
KiCadで設計 MIDI Shield その1
初めて作ったプリント基板がちゃんと動作したので 調子に乗ってどんどん作ってみようそうしよう。 前回作ったのはM…
-
KiCadで初めて作るプリント基板 MIDI THRUBOX 組み立て
KiCadで初めて設計したMIDI THRUBOXを スイッチサイエンスPCBに発注して2週間チョイ… 来た!…
-
KiCadで初めて作るプリント基板 MIDI THRUBOX 設計
チュートリアルが終わったので、 いよいよ自分で作りたいものを設計してみよう。 近頃はMIDIもUSB-MIDI…
-
Hantek 6022BEという激安オシロスコープを買った
「オシロスコープって…いつ使うの?テスターじゃダメなの?」 そう思っていた時期が私にもありました。 というわけ…
-
KiCad覚えよう とりあえずチュートリアルをしてみる
去年Arduino用MIDIシールドなどを作ったけど、 この手のインターフェースものって何枚も作ろうとすると …
-
Arduino用MIDI受信だけのシンプルなシールドを作る
細かい話は後にしてArduinoでMIDIを受信するだけのシールド、 「MIDI Recieveシールド」とで…
-
ArduinoでMIDIを電圧に変換、試行錯誤祭り開催中
随分と間が空いているArduinoのお勉強ですが、 放置しているわけではなくて文章にまとまっていないだけなんで…
-
Arduinoのススメ
4月にArduino UNO R3を買って半年。 一体これの何がいいのか、というのが少し分かってきたので 書き…