つい勢いで。
事の始まり
時は5月。
去年、一昨年と見に行ってめちゃくちゃ面白かった
Maker Faire Tokyo2018に出展申込みをしました。
時は6月、審査に通って出展できる事になりました。
しかも、販売できるブースで。
出展内容
音楽に使うMIDI信号で何かのスイッチを入れる基板、
同じくMIDI信号でRCサーボをコントロールする基板、
それから去年一部で話題になったゼルダの伝説
エフェクトーンみたいな事ができるキットを出展します。
MIDI-SWITCH MD-16、スイッチ用 DT-8
MIDI信号を5Vのオンオフ信号に変換、
その後のDT-8というボードでスイッチをオンオフします。
これを利用して、MIDIによるグロッケン(鉄琴)の
自動演奏をデモンストレーションします。
MD-16の後にはTR-8だけではなく、
市販のリレーモジュールなどを接続して制御することもできます。
MIDI-PWM MP-8
MIDI信号をラジコンサーボ等を扱うPWM信号に変換して
サーボをコントロールします。
これを利用すると、サーボを利用したロボット等の
演出制御が自由に出来ます。
ちょっとした動きモノのデモンストレーションを展示する予定です。
MIDIで動く目玉試作品。間に合ったら#MFTokyo2018 にでも展示するかも。 pic.twitter.com/DH9a6TdTS1
— カワヅ MFTokyo(8/4,5)出展 (@necobut) 2018年6月27日
これらはDIPスイッチでMIDI CH、
ノートorコントロールナンバーの始まる番号の設定ができます。
Magnet Sensor Ringtone
Ringtoneは着信音では、といったツッコミ、
ごもっともです。なんとなくつけてしまいました。
Arduinoを利用したマグネットでスイッチするメロディートーンです。
ソースも公開するのでArduino UNO等を準備していただければ
自分で自由に鳴る音を変更できます。
ArduinoのToneを利用するので、鳴らせるのは単音のビープ音です。
会場で実機デモを展示します。
後日もっとちゃんとしたデモをアップしますが、Maker Faire Tokyoで頒布する予定のエフェクトーンモドキです。Arduino化したATTiny85を搭載しているので、書換えする環境さえ作れれば自由にカスタマイズ可能です。著作権の関係でメロディはオリジナルのものに変更予定です。 #MFTokyo2018 pic.twitter.com/8M0pWf6tmO
— カワヅ MFTokyo(8/4,5)出展 (@necobut) 2018年6月14日
現在
展示デモを作るのはもちろんなのですが、
基板の量産というものに初挑戦しているので
量の力(物理、金額)にクラクラしております。
次回以降、デモ制作の様子やそれぞれの
基板の解説をしていくつもりです。
どうぞよろしく!
スイッチサイエンス Arduinoをはじめようキット
|
コメントを残す