necobitとは
音楽+電子回路を主にしたものづくりユニットです。
MIDI自動演奏楽器等を作ると共に、
それらを制御するための基板などを販売しています。
MIDIメカニカルシステム
主に音楽に使われるMIDI信号を使って
さまざまなメカをコントロールするシステムです。
MIDI自動演奏グロッケン
goldon GD11080 metallophone を
MIDIメカニカルシステム制御による自動演奏楽器化しました。
バチをソレノイドをMIDIの音符データでコントロールしています。
ソレノイドは反応速度が速いため、他のシンセや音声と合わせてもほとんど遅延を感じません。
MIDI自動演奏 鍵盤ハーモニカ・MIDI制御送風ファン
SUZUKI MELODION STUDY25 を
MIDIメカニカルシステム制御による自動演奏楽器化しました。
グロッケンと同じく、鍵盤の打鍵をソレノイドで、空気を吹き込むための
ファンはラジコン用のブラシレスモーターをMIDIでコントロールして
自動演奏で音量制御ができる鍵盤ハーモニカを実現しました。
詳細解説はコチラ→ MIDI自動演奏 鍵盤ハーモニカ・MIDI制御送風ファン
MIDI自動演奏ゴムベース
明和電機 GUMBASS 2019 OLD SCHOOL MODELを
MIDIメカニカルシステム制御による自動演奏楽器化しました。
ソレノイドでフレットの抑えやピッキングをコントロールすることで一本弦のゴムベースを自動演奏しています。フレット抑えとピッキングを別々に制御することでミュートを可能にし、休符の演奏を可能にしました。
MT-4/MIDI to Transistor switch 4port
電子工作初心者でもMIDI制御ができる基板を
開発、発売しました。
MIDIメカニカルシステムをより簡単に体験してもらうために、MIDI入力から電力増幅までを一つの基板に収め、6-24Vのアクチュエーターを動かせる基板です。
→ MT-4/MIDI to Transistor switch 4port 詳細はコチラ
MIDI/USBスイッチトランスレーター MU-4
まったくの未経験者でもMIDI制御ができる装置を
開発、発売しました。
かんたんMIDIスイッチ基板の構想をもとに、USB Type-Cからの電力供給、USB-Aからの出力の、主にタカハソレキット、明和電機電動ノックマンシリーズなどに使われる5Vソレノイドの駆動を誰でも簡単にできるコントローラーです。
→ MIDI/USBスイッチトランスレーター MU-4 詳細はコチラ
その他の開発製品・販売店舗一覧
MIDI制御基板・電子工作キット・ArduinoやM5Stack向けのモジュールなどを開発、製造、発売しています。
- ねこびっと通販→ https://necobit.base.shop
- スイッチサイエンス→ https://www.switch-science.com/catalog/list/1046/
- 明和電機 秋葉原店 ラジオスーパー→ https://radiosuper.stores.jp/?category_id=5e7dec479df16308edcbfbb2
- 家電のケンちゃん→ https://kadenken.com/shopbrand/ct162/
- Shigezone→ https://www.shigezone.com/
- Tindie(日本国外発送)→ https://www.tindie.com/stores/necobit/
- ソレキット研究所(タカハ機工)→ http://www.takaha.co.jp/SHOP/skn-1521-04.html
- 千石電商→ https://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=EEHD-5KDZ
販売店により取り扱い商品は異なります。
詳細はコチラ→ https://necobit.com/denshi/handling-stores/
明和電機 秋葉原店 ラジオスーパーへの出店
出店
2019年3月末にオープンした「明和電機秋葉原店」内ラジオスーパーの棚でMIDI関連の展示をしています。
ワークショップ
2019年夏の明和電機のワークショップでかんたんMIDI基板を使ったMIDI制御ワークショップをしました。
タカハ機工 ソレキット製品 開発と発売
ソレノイドのタカハ機工開発の組み立ておもちゃのソレキットのひとつ「うなペン」の設計デザインを担当しました。 Maker Faire Tokyo 2019,Tsukuba Mini Maker Faire 2020でのソレキット組み立てワークショップのサポートをしました。
M5Stack社サポートの製品開発
個人で開発、製造したM5Stack用MIDIモジュールの続編、M5Stack用MIDIモジュール2のケースをM5Stack社に製造していただきました。
出展・参加
- Maker Faire Tokyo 2018
- 同人ハードウェアフェス 第1回
- NT金沢2019
- 趣味TECH祭2019(夏)
- Maker Faire Tokyo 2019
- タカハ機工ブースにて参考出品
- タカハ機工ソレキットワークショップ講師
- つくった展 2019
- 明和電機「超!技能訓練所」
- 技術書典7
- Yahoo! JAPAN Hack Day 2019 24時間ハッカソン
- ちゃんりえ&クラッピーシンドローマーズチームに参加
- 京セラ株式会社とメイカーのコラボ企画に参加
- Tsukuba Mini Maker Faire 2020
- 〔関西〕同人ハードウェア meetup#1 オンライン
- Maker Faire Kyoto 2020 Online
- 夜のNT金沢2020オンライン ライブ耳コピ
- ねこIoTLT vol.2 猫の飲水量計測器を作った話
- Maker Faire Tokyo 2020 DIY MUSIC on DESKTOP
- Maker Faire Tokyo 2020
- #MIDI3 テスラコイルPJさん、電子ピアノ演奏可視化装置 “Bright Note”水田かなめさんと共演
- NT金沢2020カタログ 作品投稿参加
今後の方向
- MIDIメカニカルシステムのラインナップ拡充(ステッピングモーター、WS2812B(Neopixel)等)
- それを利用した自動演奏楽器などのデモンストレーションの開発
- 受託開発案件などの受注
- その他、MIDIのみならず面白いと思ったアイディアの具現化
その他の事業について
事業内容詳細はコチラ→ https://necobit.com/our-business