#MIDI3 とは MIDIを使って何かする人が3人(以上)集まったら何が起こるかな? necobit主催イベントです。 なんとなく規模を大きくしてみた 第1回・第2回は、3人の出演者だったのですが、今回は来場者にもMI… 続きを読む #MIDI3 第3回 開催しました。
投稿一覧
NT高の原 2023 出展しました
会場はなんと小学校!教室で展示します。 地元のイベント愛校祭に含まれ、~ネタもの系ものづくり大集合~ のサブタイトルがついた NT高の原。。。なかなか他では味わえない濃さでした。 ニコニコ技術部有志が中心となって開催して… 続きを読む NT高の原 2023 出展しました
こっしぇる!出展しました。
こっしぇる!とは 「こっしぇる!」は、みんなが作ったものを展示・販売し、交流を深めていくものづくり展示会です。 こっしぇる!公式サイトより necobit の出展作品 ソレノイドラムマシン ソレコン第10回の参加作品とし… 続きを読む こっしぇる!出展しました。
第10回ソレコン参加しました。
ソレコンとは? タカハ機工が主催する、ソレノイドを使った作品コンテストです。 自作ソレノイド楽器+自作ステップシーケンサー 今回応募した necobit の作品はコチラ。 ソレノイドの動作を使った自動演奏打楽器、を、コン… 続きを読む 第10回ソレコン参加しました。
村上ユカさんのライブ 宇宙的 オープニングアクト出演しました。
降って湧いたお誘いに、恐れ慄くヒマもなく necobit MIDI自動演奏楽器&人間が、いつもの展示イベントではなく、初のライブ演奏をしてきました。 いつもの展示とは違う事態の対処と発見 編曲の方法を変えて、MI… 続きを読む 村上ユカさんのライブ 宇宙的 オープニングアクト出演しました。
#雷電祭 MIDI自動演奏&正道村楽器&インスタコード他で、ポッキーの日RYDEEN
明和電機 土佐正道会長がきっかけとなって始まった、11月11日ポッキーの日(正確にはポッキー&プリッツの日)にYMOのRYDEENをやる。 2022年ポッキーの日は、いつもより多くの方がそれぞれのRYDEENを楽しんでお… 続きを読む #雷電祭 MIDI自動演奏&正道村楽器&インスタコード他で、ポッキーの日RYDEEN
ねこびっとMIDI遊園地 Maker Faire Tokyo 2022 出展しました
Maker Faire(メイカーフェア)とは Maker Faire(メイカーフェア)は、誰でも使えるようになった新しいテクノロジー(カードサイズで3,000円で買えるコンピューター、センサー、3Dプリンター、ロボット、… 続きを読む ねこびっとMIDI遊園地 Maker Faire Tokyo 2022 出展しました