NT金沢とは… NT金沢はものづくりの感動や興奮を展示・対話・体験を通して分かち合う交流会です。「作ってみた」「やってみた」の共通の合言葉で生み出された作品を生で見て、触ることができます。 NT金沢公式サイトより 202… 続きを読む NT金沢2021 necobit&ウズキアオバ出展しました
タグ: 電子工作
人間生演奏でLEDをMIDI制御する音楽ライトショー!DIY MUSIC on DESKTOP 2021 に出演しました
2回目の出演はいつもと違うMIDI制御で! じつはこのような目論見が(応募前から)あったのです。 5月1日(土)に開催された Maker Faire Kyoto 2021 オンラインプログラムのひとつ、DIY MUSIC… 続きを読む 人間生演奏でLEDをMIDI制御する音楽ライトショー!DIY MUSIC on DESKTOP 2021 に出演しました
和太鼓演奏ロボ Catbot 機構解説 第8回ソレコンいいね!賞 受賞作品
2021年2月、タカハ機工主催『第8回ソレコン〜タカハソレノイドコンテスト〜』にてnecobit の 和太鼓演奏ロボCatbot が いいね!賞 を受賞しました。 MIDI制御でソレノイドを動かしカプセルトイ和太鼓を叩く… 続きを読む 和太鼓演奏ロボ Catbot 機構解説 第8回ソレコンいいね!賞 受賞作品
#今壊れました「Maker Faire Tokyo 2020」に出展しました
2020年10月3日(土)4日(日)に開催されたMaker Faire Tokyo 2020 に、MIDIメカニカルシステム自動演奏楽器で出展しました。 お待たせ🎶東風🌬長め動画 … 続きを読む #今壊れました「Maker Faire Tokyo 2020」に出展しました
ATMega328PBでタイマーを簡単に使う方法
みなさん、ATMega328PB、使ってますか?Arduino UNOに使われているのはATMega328Pですが、その上位互換チップです。IOも増えて各種ペリフェラルも増えてしかも安くなってるといいことずくめなんですが… 続きを読む ATMega328PBでタイマーを簡単に使う方法
Pololu互換ステッピングモータードライバ調査
MIDIメカニカルシステムの新モジュールにステッピングモーターモジュールを追加すべく調査中 熱で壊れる可能性を考えるとつけ外しできるモジュールタイプが良いのでは Pololuというメーカー発案のモジュール群があってそれに… 続きを読む Pololu互換ステッピングモータードライバ調査
「DIY MUSIC on DESKTOP」全MIDI制御の机上ライトショーをしました
DIY MUSIC on DESKTOP イベント概要 このプログラムはメイカーの自宅の机の上(デスクトップ)がステージです。この条件の中で、どんなプロジェクト、音楽体験を共有していただけるのか、楽しみにしています。また… 続きを読む 「DIY MUSIC on DESKTOP」全MIDI制御の机上ライトショーをしました