ポッキーの箱でできたグリコーダーでRYDEENを吹いた〜イエ猫マジ来るオーケストラ誕生秘?話

→ ポッキーの箱でできたグリコーダーでRYDEENを吹いた 動画をYouTubeで見るならコチラ

necobitのMIDIメカニカルシステムを使った
MIDI制御による自動演奏楽器とグリコーダーの合奏で
11月11日 ポッキー・プリッツの日に
YMOのRYDEENを演奏した動画をアップしたところ
たいへんな反響をいただきました。
ここに経緯をまとめておきます。

明和電機 土佐正道 会長のアキバっ子(空き箱)工作

そもそもグリコーダーを知ったきっかけ。

2019年7〜8月に、明和電機 秋葉原店のある
東京ラジオデパート 地下階で行われた、

「明和電機 超!技能訓練所」ワークショップ

この時、土佐会長のワークショップは
お菓子の空き箱で笛を作る、というもの。
→ necobitも講師として出ました電動ノックマンWSの話はコチラ

…夏休み〜な感じのカワイイものかと思ったら

え、なんか完成度すごい。
でもどうみてもお菓子の箱なのがイイ。

面白いですよね。面白いデスヨネ。こういうところ。

見た目も美味いグリコーダー

その会長のTwitter @MasamichiTosa で見かけた

コレ↓

スゴイ!!!!ホシイイィィィィイイィィィイィィ!!!!!

空き箱で作る笛の本も出る、との話もあったので
それを読みながら自分で作れるか!?と思っていました。

会長がMIDIメカニカルシステムと送風ファンを!!

ところでnecobitは
明和電機 秋葉原店の
開店時(2019年3月末)から
ラジオスーパーの棚を借りて
自作製品を展示販売しております。

そもそも、
明和電機のライブに登場する楽器やメカは
MIDIで動いてるものが多く

necobitの作っている
MIDI制御基板や
自動演奏楽器のデモンストレーションは

近いところがあるのではないか!

と思ったのが
ラジオスーパー出店応募のきっかけ。


運良く出店できたどころか、
自分の製品「MIDIメカニカルシステム」を買っていただき…
→ MIDIメカニカルシステムについて詳しくはコチラ

自分の製品で新しいものが作られていく!
こりゃもう嬉しい〜〜〜〜ッッの極みです。

さらに…

土佐会長からは、
MIDI制御できる送風ファンの発注いただきました。

necobit自動演奏では、
この送風ファンが
鍵盤ハーモニカを鳴らす為の空気を送っています。
→ MIDI鍵盤ハーモニカと送風ファンについて詳しくはコチラ

送風ファンを送付する時に、
…会長に送るのならば!!!と
ポッキーをひと箱、ついでにIN。

到着のご連絡からすぐ、
いつもより工程を細かく写真入りでツイートしながら
ポッキーの空き箱が
どんどん会長の手でグリコーダーになっていきます。
→ 土佐正道会長のグリコーダー製作過程はコチラ

おおお!これはもう作り方の本が出たようなもん!
見ながらやってみようと、材料を買ってきました。

こんなん吹けるようになるしかない!!!

紙の工作とはいえ、
自分がいざやってみると
最初の段階で意外ともたもた……。

そうこうしているうちに
会長のグリコーダー製作はサクサク完成してしまい、

それがなんと、うちに届きました。

自分で作ったグリコーダーで、
この↓お題

ライディーン吹いたろ〜♪と
こっそり目論んでいたところに。

到着した、会長特製グリコーダー!!!

この動画は、届いた直後に吹いたものです。

運指は小学校のたて笛、ソプラノリコーダーと同じ。
ぜんぶの穴を押さえた一番低い音は「ド」。

ただし、ソプラノリコーダーの1オクターブ高い音が鳴る。

つまり、グリコーダーは常に高い音を吹く!!!

初めて吹いたこの時は、
左手中指だけを押さえる「レ」の音
までしか出せませんでした…………。

小学校のたて笛と同じで
すぐにピロピロなんでも吹けると思っていたのですが。

…………。

ぜんぶが1オクターブ高いだけで
音を出すのも難しいところがある。



いくら指が速く動かせても、
音が鳴らないことにはなんにもなりません。

ライディーンを吹くためには、
グリコーダーの最高音
小学校で出したこともない上の「ラ」まで鳴らなければ…!

…11月11日ポッキーの日まで
残り1週間と4日……

会長お手製グリコーダーをもらっておいて
吹けませんでしたテヘ♪とか言うわけにはいかぬ!!!

黄色いソプラノリコーダーと魔法の消音器

というわけでダッシュで買いました
小学校のたて笛とおなじ(ただし黄色い)ソプラノリコーダー

と、写真右の赤いのが「消音器」。

リコーダーの吹き口の下、窓の部分に差し込むと
3割程度音量が下がる(調節可)便利グッズ。

(※差し込むことで傷がつくこともあります。
 樹脂製以外のリコーダーまたは
 大事な大事な楽器には使わない方がいいです※)

日中の練習とはいえ、いちおうご近所配慮…。

グリコーダーには消音器をつけるわけにいかないので
そのまま吹きます。
きれいな音で鳴らないうちは、そりゃもう超音波……

さらにグリコーダーは、
ポッキーの空き箱=紙でできているので
吹きまくりすぎると
息の湿気や唾でどんどん痛んでしまいます。

そこで、音量配慮と湿気対策に
ソプラノリコーダーと交代させながら
練習することにしました。


ソプラノリコーダーの、上のドレミファソラシド
(左手中指と親指だけ押さえる「ド」からスタート)
まずこの高音部をきれいに鳴らせるように。

練習方法としては、
吹奏楽部の基礎音階練習を
簡単にしたみたいな感じで
下から上・上から下・半音階・オクターブ飛ばし・二度飛ばしなどを
ロングトーンまたは八分音符くらいのゆっくり練習。

まあだいたい出来たかな?と思ったら
グリコーダーに持ち替えて

グリコーダーの一番下(全部の指を押さえる「ド」)から
音が出せるところまでで
同じ練習を吹いてみる。

グリコーダーでうまく吹けない音域は、
ソプラノリコーダーの高音域を吹いて
高い音を出すときの感覚をつかみながら
とっかえひっかえして集中練習していく。

これを1日1時間半くらい繰り返すと、
3日程でどうにかこうにか
グリコーダーの高音も鳴るようになってきました。

笛を吹くと猫が来る

さて、楽器はとにかく練習。
練習すれば、昨日できなかったところが今日できる。

1週間で、瞬間的にではありますが
最高音のラはいちおう鳴りました。
(↓動画の最後の音)

動画の最後で、ニャーニャーと猫の鳴き声が聞こえます。

これを見た土佐会長が…

イエ猫マジ来るオーケストラの誕生である。


このネーミングセンス…恐るべし!

グリコーダーを練習していると
なぜかうちの猫が来ます。
別の部屋にいても来ます。
昼寝中断してまで来ます。

あげくの果ては、ピーピー吹いてるのに
膝の上で丸くなって寝てしまいました…。なぜ。

都合により事前収録は、11月4日!!!

さてここで突然ですが

YMOのライディーンのメロディーを
ソプラノリコーダーの音域で演奏してみてください。

Bメロで一番高い「ド」を使いますが、
グリコーダーでは「ラ」までしか出ない。

ならば、Bメロを1オクターブ下げると、
Bメロ途中の低い「ラ」の音が無い。

その問題は、自動演奏楽器と合奏で解決〜♪

necobitには、自動演奏楽器というものがあります。

市販の鍵盤ハーモニカやグロッケン(鉄琴)などを
MIDI信号で自動演奏できるように改造したものです。
→ necobitの自動演奏楽器 動画はコチラ


グリコーダーの音域をハミ出る音は、
グロッケン(鉄琴)にやってもらう作戦。

さて音域の問題は解決ですが!
日程の問題があった。

11月6日からnecobitの片方、黄色いハゲは深セン行きです。
諸々の予定を見直すと…

ポッキーの日の1週間前!
11月4日しか演奏動画を撮れる日がない!

あと3日〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!???

機械が演奏する楽器

猛スピードで、

  • 鍵盤ハーモニカ
  • グロッケン(鉄琴)
  • キャットボット太鼓
  • うなずきペンギンウッドブロック

この編成で、ライディーンを編曲し
自動演奏用のMIDIデータを打ち込みします。

(個人的にはこのBメロでシンセのシーケンスっぽいことをグロッケン連打でやらせたのがお気に入りです)

自動演奏楽器のMIDI打ち込みにあたっては、
人間よりも多くの手指がある
息継ぎの必要がないなど
機械ならではの
なんでもアリ奏法ができます。

そのへん↑と、
本来のそれぞれの楽器らしさと、
機械演奏ならではの新しい面白さ
…などなど
様々なさじ加減を考えながら打ち込みします。

特にMIDI鍵盤ハーモニカに至っては
送風ファンの風量・風圧がとんでもないので
人が吹くよりもはるかに野太い音を
常に出し続けることができます。

ベースなどのいかにもな低音楽器が
まったく無い編成ながら、

意外とオモチャっぽくなりすぎず
原曲のイメージをわりと保つことができたのは

鍵盤ハーモニカの低音域で
ベースラインを伸ばしながら
上のコード和音を動かせるという

人が鍵盤ハーモニカを演奏する場合の
制約が外れたことが、かなり功を奏したと思います。

普通は、鍵盤ハーモニカ1台で
ピアノ演奏のように、別々の動きをすると…

↑このように

伸ばしている上の音(の空気)が
下の音の動きで(空気が)途切れて音が切れてしまいます。

(動画は内部のリードを裏返して
吹くのではなく吸うと音が鳴るのを試しているところですが
人が普通に吹く時とだいたい同じ音量=風圧です)


necobitのMIDI鍵盤ハーモニカ用に作った
送風ファンは、
あまりにも風圧が強いので
「この楽器ができないこと」もできてしまいます。

それが、
楽器らしさではなくなるのか
新しい面白さとなるのか

人それぞれとは思いますが…


短時間で練習の成果を出すコツ

そして、明和電機 秋葉原店 ラジオスーパーの
necobit棚の展示から引退してきた
MIDI自動演奏グロッケンを組み立て直し。

あとはもちろん、グリコーダーの練習!!!

管楽器はたぶん何でもそうなのでしょうが
音の高さによって、息の速さ・口の微妙な形や力の入れ具合が違います。

人に習っている時間はないので、
音が出た時/出なかった時・きれいに鳴った時/変な音だった時
どういう吹き方をしてそうなったかを
確認しながら、
良くできた時の吹き方を覚えておくようにします。

そうしてどうにか

会長特製グリコーダーが届いてから
1週間と3日で……(息切れ)

自動演奏楽器による伴奏付き、グリコーダー演奏が
完成したのでした……(息切れ)

予想外の反響ありがとうございました

のんきな気持ちで動画をアップした
11月11日の深夜0時過ぎ…

直後に、明和電機 土佐信道 社長のリツイートが!ヤッター!

ものすごくたくさんの方々が
ちょっと変わった楽器たちによる演奏を
見て、楽しんでくれてビックリです。

そして

自動演奏楽器+生楽器演奏という、necobit初の組み合わせ

…および、

  • ポッキーの日にポッキーの空き箱で作ったグリコーダー
  • 曲がみんな大好きYMOのライディーン(この曲でポッキーのCMもあった)
  • イエ猫マジ来るオーケストラの絶妙ネーミング

土佐正道 会長による、ウケる要素。満載。

とても良い経験になりました。

やっぱり自動演奏にベース欲しい!ドラム欲しい!
…とか、
グリコーダー演奏はビブラートとか強弱とかつけんと!
…とか、
改善課題はいろいろとありますが、
スッキリ達成感!ありがとうございました。

すでに、イエ猫マジ来るオーケストラへ
次回作のリクエストも届いておりますし!

来年ポッキーの日には、なんと会長が新グリコーダーとゴムベースで参加!?
どうなることやらおたのしみに〜♪

おまけ

前日11/10に
会長がラジオスーパーのnecobit展示を使った
ポッキーの日 予告動画↓

いやもうこっちの方が優勝。

ぜひ皆様も、ラジオスーパーにお越しの際は
necobit棚の前で
展示のクラッピーずと一緒に、
お手持ちの楽器でライディーン演奏してください♪

necobit(ねこびっと)電子の製品についてはコチラ

WEBサイト
→ necobit電子 Electronic Control Products
電子制御基板・電子工作組み立てキットの製作販売です。

YouTubeチャンネル
→ necobit電子 ねこびっとでんし Electronic Control Product YouTube

オンライン通販ショップ
→ MIDI制御基板・電子工作キットのお店
necobit(ねこびっと)電子


necobit製品 委託販売・取り扱い店舗
通販/取扱店舗一覧 Online Mail Order/Handling Stores
秋葉原ラジオデパート 1,2,3F、スイッチサイエンスなど…

Twitter
→ 公式 @necobitter
→ 黄色いハゲ @necobut


投稿日

カテゴリー:

,

投稿者:

タグ:

コメント

“ポッキーの箱でできたグリコーダーでRYDEENを吹いた〜イエ猫マジ来るオーケストラ誕生秘?話” への1件のコメント

  1. […] グリコーダーを吹くと猫が来る(んです)。→ イエ猫マジ来るオーケストラについて詳しくはコチラ可愛くもあり、渋くもあり、柔らかな色使いだけではなく猫の背中の丸みも温かみあ […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください