→一つ前の作業 冬の気配が近くなってきた今日この頃ですが、 この作業は真夏の8月半ばにやったものです。 この日は35度を超えてましたね確か。 「死なないようにしよう」「生きて帰ろう」「いのちだいじに」 A氏とそう誓って作 […]

→一つ前の作業 冬の気配が近くなってきた今日この頃ですが、 この作業は真夏の8月半ばにやったものです。 この日は35度を超えてましたね確か。 「死なないようにしよう」「生きて帰ろう」「いのちだいじに」 A氏とそう誓って作 […]
KLX250がいなくなってはや3ヶ月。 うちにあるバイクは カブ105とNSR50(レース用、現在不動) カブはとても便利だがやはりスポーツ出来るバイクが一台は欲しい。 そんな折、以前クランクケースにヒビがいって 差し上 […]
さあさあ無事パッドピンを抜くことができたカブの FブレーキキャリパーをOHする。 カブといってもキャリパーはNSR50,NS-1,NS50F系の後期タイプの ものなので、そっちのパーツリストからボルト類、ブッシュ類を購入 […]
Nチビメンテの前にちょっとやってナメた カブ105のブレーキパッドピン外しに挑戦。 カブらしからぬ見た目だがNS-1のフロント周りが入っている。 ブレーキキャリパーのメクラネジを外すと問題の ブレーキパッドピンが現れる。 […]
4ヶ月ぶりに休暇恒例のNチビレストアの時間だよー! 部品もろもろ通販で購入。 HRCの部品(穴あきのドレンボルトとオイルフィラーキャップ) を売っている場所を探すのにやや苦労した。 エンデュランスというお店で購入。 他は […]
友人から譲り受けたカブ105(ボアアップしてあるから)だが、 どうしても最初にやっておきたい事がある。 シートの破れ補修である。 普通に運転しているとケツが濡れて 大変みっともないのでまずはこれをなんとかしよう。 シート […]
3年前に買ったKLX250だが、色々考えて手放すことにした。 オフロードを走る時、自走だと荷物が大変&絶対に壊せない サンバーに乗せるにはフロントタイヤを付け替える必要がある、 そしてKLXはフロントタイヤの脱着が意外と […]