タグ: 登山
-
SIGMA DP1『父と息子の八ヶ岳5(完) -硫黄岳→赤岳鉱泉→赤岳山荘-』
恐怖の下り。。。 硫黄岳で小休止したら、どすーんと下って行きます。 どすーんとは言っても、岩場とかはもうなくて…
-
SIGMA DP1『父と息子の八ヶ岳4 -赤岳→横岳→硫黄岳-』
尾根伝いとはこの事か。 赤岳山頂を出発して、だーっと尾根伝いに縦走します。 縦走って言っても結構なアップダウン…
-
SIGMA DP1『父と息子の八ヶ岳3 -赤岳山頂小屋泊-』
やはり晴れは良い。 頂上について飯を食べたら、眠いので山小屋にチェックイン。 寝ている方は全然関係ない人なので…
-
SIGMA DP1『父と息子の八ヶ岳2 -行者小屋→赤岳山頂-』
霧が…霧がーーーーあああああー!!!(ムスカ的に) 行者小屋を出発して八ヶ岳最高峰の赤岳山頂を目指す。 一人だ…
-
SIGMA DP1『父と息子の八ヶ岳1 -赤岳山荘→行者小屋-』
早朝の光の澄みっぷりといったらもう。 今回のクライマックスが終わった所で赤岳山荘からようやく登山スタートです。…
-
父と息子の八ヶ岳、オープニングにしてクライマックス
トラブル対処にはテンションの高さが重要でした。 さてここは山梨の道の駅こぶちさわ。 土曜日の八ヶ岳登山に向けて…
-
ベタベタベトベトのガムテープ痕を取る方法
5-56最強伝説。 何をしているのかと言いますと、登山靴の補修です。 以前靴底剥離でリタイヤしかけた事もあるの…
-
父と息子の御前山登山
これは新宿でしこたま飲んだ勢いで決まった、 父と息子の御前山登山の記録である。 まずは本日の登山地図。…
-
SIGMA DP1『高尾山の、花(夏)』
木、と来たら、花、でしょう。 (画像は全部クリックで拡大) このバラのつぼみみたいなムチムチボール…
-
SIGMA DP1『高尾山の、木』
iPod touchの高尾山に続いて、SIGMA DP1。 まずは、「木」だっ! (画像は全部クリックで拡大)…
-
iPod touch『高尾山の夏!鳥の鳴き声も録れた♪』
吊り橋、鳥の声、かき氷、リフト、そして蕎麦と岩魚! 6号路から2号路経由で3号路、5号路を経て山頂。 帰りは4…
-
DP1『城山湖〜高尾山〜相模湖の山歩き』
寝る前に見た万歩計は約4万歩を指していた。 より大きな地図で 城山湖〜高尾山〜相…
-
KLASSE S『冬のはじめの陣馬山 2』
その1からみるなら→コチラ えっちらおっちら、わりと階段ばかりの山道を15分。 …
-
KLASSE S『冬のはじめの陣馬山 1』
去年の12月の写真。 いまから思えば、この頃は空気にも温かみのある寒さなのね〜。…
-
NATURA BLACK『/^o^\フッジッサーンで空以外に注目』
もう半年も前のことですが。 富士山って実は登っている時に余り代わり映えしない景色…
-
DP1『雲取山に登る-5(ラスト)』
自分(の膝)との対話を大切に。 より大きな地図で 雲取山 を表示 一気に右下の水…
-
DP1『雲取山に登る-4』
起きたら、帰る。 より大きな地図で 雲取山 を表示 DP1『雲取山に登る-3』の…
-
DP1『雲取山に登る-3』
縦構図が多いのはきっと最後の傾斜をあらわしたかったのでしょう。 より大きな地図で…
-
DP1『雲取山に登る-2』
DP1『雲取山に登る-1』の続き。 割となだらかな道が続く。 より大きな地図で …
-
DP1『雲取山に登る-1』
行くのを1週遅らせて正解だった。 (画像クリックで拡大、スライドショーで見れます…
-
iPod touch『晴天!陣馬ツーリング!』
雲ひとつ無い、霞んでもいない、ぴっかぴかの晴天! これはもう…バイクでぶいぶ…
-
NATURA BLACK『上から下から雲』
綺麗アリ、ちょっと怖いアリ。 今更ながら夏に登った富士山の写真から、雲。 画像は…
-
DP1,SnapSight! 陣馬山〜高尾山縦走その3(ラスト)
より大きな地図で 藤野-陣馬-高尾 を表示 DP1,SnapSights! 陣馬…
-
DP1,SnapSights! 陣馬山〜高尾山縦走その2
より大きな地図で 藤野-陣馬-高尾 を表示 DP1,SnapSights! 陣馬…