DP1『雲取山に登る-1』の続き。
割となだらかな道が続く。
より大きな地図で 雲取山 を表示
まだまだ左上の雲取山頂上に向かってテクテク。
![]()
(画像クリックで拡大、スライドショーで次々と見れます)
なだらかといったものの、昼飯を食べる場所と
立ち寄った七ツ石小屋周辺はちょっと角度が急。
![]()
小屋到着。小屋の前で食べようかと思ったら
主人が「奥の方が見晴らしがいいからどうぞー」
と言ってくれたので日当りのよい奥で昼飯。
![]()
七ツ石小屋からの景色。
富士山は雲が少しかぶって
近いのでちょっと白く霞んで来た。
ちなみにおにぎりの具に奮発して
シャウエッセンを入れたんだけど、
冷えてるとうまくなかった。
2個目以降はシャウエッセンだけ抜いて
鍋に入れてお湯で煮てから食べてた。
![]()
出発。秋らしく茶色の地面。
![]()
しばらくして後ろを振り向くと、
七ツ石山の山頂が見える。
![]()
こういうピークになっている所って、
向こうがどうなっているのか色々想像する。
![]()
南側がどーんとひらけて富士山にまたご対面。
かなり雲がかぶっていた。
最初にみた富士山が一番クッキリしてたかなー。
![]()
ぱーっとしていて眺めがとても良い。
![]()
「なんだあの土俵?」
と思って近づいたら何とヘリポートだった。
緊急用だけでなく山小屋への物資も輸送しているとか何とか。
もうすぐ今夜の宿泊場所の奥多摩小屋。
ついたらリュックを下ろして山頂まで一気に行くよ。
|
【送料無料】奥多摩・奥秩父 |

コメントを残す