カテゴリー: 写真,カメラ
-
桜の花見ながら不忍池をぐるりと 1(KLASSE S)
桜満開ですよ。 …去年の4月の写真だから。 時折、小雨ぱらつく曇り空。 せっかく桜咲いてるのに なんだかなーと…
-
春のびのび百草園 2 (Nikon P300)
開花予想のニュースも出始めて、連日の気温は温暖になりつつあり、 すっかり浮かれたニコニコ春気分になってきた〜。…
-
春のびのび百草園 1 (Nikon P300)
春の陽射しに、ぽかぽか気配に、ぐいぐいっと伸びる植物! 梅まつりの京王百草園にて。 蝋梅のロウは蝋燭のロウ。 …
-
スライム一脚+PENTAX K-7で猫を撮る
スライムに…脚…だと!? ねこびたまの寝姿を写そうとしたある日の夜。 (写真は全てクリックすると別ウィンドウで…
-
スライムがあらわれた!雲(Polaroid a520)
スライム が あらわれた! ちんまりと。 スライムとは、ドロドロ粘液・キャラも個性も無いような生物です、という…
-
百草園の…梅!以外!(PENTAX K-7)
さてさてさて、梅をたっぷり見たけれども、 3月と言えば暦的にはもう春!(寒いけど!) 冬の間ためたパワーを草木…
-
百草園の…梅!(PENTAX K-7)
さてさて、iPod touchで速報に引き続き、PENTAX K-7の登場。 ここしばらくはスナップ的な写真の…
-
春が来た〜!百草園で梅花見!(iPod touch)
全体的には五分咲き。 とはいえ、蝋梅・水仙・早咲き梅と 色とりどりな見どころたっぷり! ひとまず速報、iPod…
-
飴菓子いろいろ雲(Polaroid a520, izone 550)
様々な、色や形に質感が やわらか〜く混じり合って、甘〜く溶けそうな… Polaroid izone 550 の…
-
つまめそうなお月さん(Polaroid a520, Nikon P300)
暑くもなく、寒くもなく、 やわらかい空気の暖かさ…いやでもちょっと肌寒いかな? 開けっ放した窓の向こうに 花の…
-
プラモデルカメラのシャッター不良を修繕
28mmの広角、 パンフォーカス、巻き上げからシャッターまで片手で出来る、軽い、安い、と、 走り撮りにもってこ…
-
錦な夕焼け雲(Polaroid a520,izone550)
うろこ雲(羊雲?)のひとつひとつが もうちょい一体化して、しましまに近くなった状態。 夕陽に下から照らされて……
-
寒いから夏の植物園でも見よう 3(babysem)
フランス製カメラbabysemで、去年の初夏の植物園写真。 その1・その2とはちょいと変わって 今回はずいずい…
-
思い巡らす雲(Polaroid a520)
吹き出しのカタチは雲っぽい。 あーでもない、こーでもない、もわわわわん… 考え事がもくもく広がる 暢気な空写真…
-
オラ都会さ行って来ただ(OLYMPUS XZ-1)
とーきょーはとかい、とかいと言えば…ビルだ! (写真は全てクリックで拡大) 日本テレビ…の、裏手の方になるのか…
-
ちょっと気が抜ける?雲(Polaroid a520,izone 550)
新年ずどーーーーん!!!と突き抜けたところで、 いきなり息抜き? まあそれも良し! あれやこれやの勢いの後には…
-
20001年パノラマ猫の旅(猫動画)
実にパノラマらしい写真が撮れた。 (クリックで拡大) 丁度太陽から飛び出るように飛行機雲が出ていたので、 パノ…
-
まっしぐらな雲(Polaroid a520)
新年ほやほや気分も抜けてきたところで、始動始動。 ずどーーーーーん!!! 一直線にまっすぐに!!! 空を思いの…
-
天気がいいから川っぺり 2(FUJIFILM KLASSE S)
冬の水辺はいいもんだ…。 晴れた午後に、ふらりとお散歩カメラ。 2012年3月にアップした記事の まさかの続編…
-
終わり良ければ全てよし雲(Polaroid a520,izone 550)
終わってスッキリ!満足!どどんとでっかくなった気さえする。 2種類の、トイデジポラロイド空写真。 (以下の画像…
-
めしくいたま、みずのみこげ、たちすりぽち(猫GIFアニメ)
カメラで猫の動きを撮ろう。 三脚で固定できれば一番いいけど、 気ままな猫を撮る時はそうそう三脚を使えない。 な…
-
Snapseedのレトロラックスフィルタで、粗い画像が見違えた…!
iPod touch 第4世代のカメラは、まぁそれほどでもない。 (味はあると思う) フォーカスものっぺりだし…
-
寒いから夏の植物園でも見よう 2(babysem)
夏の花といえば…? いろいろあるけど、やっぱり睡蓮・ハスの花には 取り憑かれてしまうーーーーっっ…! 半年前、…
-
PENTAX K-7、AF調整でジャスピンに!
新宿のペンタックスフォーラムに行って来た。 AFをもっと信用したいんです XZ-1を買ってからというもの、 K…