その4は6年前。

と思いきや、アンプ部がもぎ取って
どこかにしまってある模様。

今回はaitendoで500円で買って来た
LM386Nを使ったこのアンプに入れ替えてみる。

LM386Nは4Vから動作するので電源は
単三電池4本でバッチリ。
前みたいに昇圧する必要がないのでシンプル!
今思えば9V駆動のアンプを電池で動かすより
最初から低圧で動くアンプの方が絶対楽だよな…。

ホットボンドで色々つけてあって
ユニットを外すのはとても大変なので
なんとか装着状態で外す。

とりあえず配線接続、音も出たので
適当に組み込みを開始しよう。
ジャックがもげたよ!
固定用の裏側のナットが板が厚すぎて
締められなかったんだよ!とりあえず裏に
ホットボンドをたらして補強。

完成。
で、鳴らしてみると…ポータブル優先で
音にこだわるつもりは無かったとはいえ
このサイズの箱に10cmユニットはでか過ぎた。
飽和感がちょっときついかなぁ…。
現在ランニングテスト中。
どの位電池が持つかは結果が出次第ここに
追記予定。
というわけで、気が向いたら小さめのユニットで
また作りなおすよ!









コメントを残す