SK-88Proのおいしい食べ方

necobit所有の
Roland SK-88Pro,SC-8820,SC-8850のうち、
SK-88Proのちょっと便利な小技を。
大体マニュアルに載ってることだけど、
中古で買った人はマニュアルが無いことも多いと思うので、
自分のメモも兼ねて、記事にしてみる。

画像は全部クリックで拡大するものの、
ちょっと暗かった上にしょぼカメラだったので、
「まあ、みれればいいよね。。。」
という広い心で見るといいと思います。
 
 
20090106part.jpg

まずは電源をつけたらこの状態。
左上にある、A01が、今表示している画面の
チャンネルをあらわしている。この場合、AB二つある
ポートの、Aポートの1chということ。らしい。
 
 
20090106all.jpg

光っているボタン(ALLボタン)を押すと、音源全体の情報を表示。
ここでいうリバーブとコーラスのレベルは、音源全体の
設定なので、つまり、ここでリバーブを0にしておくと、
他でどれだけリバーブをあげても、リバーブがかからない、と。
リセット状態だと64。
 
 
20090106alledit.jpg

ほいでもって、上の追加で光っているEDITボタンを押すと、
音源全体のエディットモードになる。と思う。多分。
この状態で、画像右下の上下矢印になっている二つのボタンを
プチプチすると、
 
 
20090106alledittune.jpg
 
表示される情報が変わる。
 
それで、何を説明するのかというと、
表示されている情報の数値を変更して、それを
エクスクルーシブとして出力する方法だとかなんだとか。
 
例えば、変更したマスターチューニングだったり、
リバーブの種類、その細かいセッティング、
インサーションエフェクトの情報ナドナド。

そのエクスクルーシブを曲のMIDIデータに
録音しておけば、データを再生するだけで様々な
音源の情報を再現できるということですな。

それらを一口にいうと「ダンプする」というそうで。

前置きが長くなったところで、実際のやり方。
 
 
20090106trunsmitbotton.jpg

送信したい情報を表示した状態にして、
右上の<>の二つのボタンを同時押し。
 
 
20090106trumsmitting.jpg

すると、少しの間だけ「Transmitting…」とかでて、すぐ元に戻る。
コレで終了。
この間シーケンサーを録音状態にしておけば、
エクスクルーシブが記録されているはず。

んで、音源がリセットされたりしても、そのエクスクルーシブを
再生すればちゃんと変更した値になる。ハズ。きっと。

音源全体の設定すべてを送信することもできるけど、
送信,、受信共にかなり時間がかかるので、
必要なものだけをダンプするほうがオススメ。

次回はこれを応用して、インサートエフェクトの使い方などを、
書く、かもしれない。

楽天市場で「88Pro」で検索(たまに中古が出てることもある)
同じく「8850」で検索。
SC-8820で。
-–(ここまで楽天)
相場…大分下がったなぁ。

機材レビュー – SK-88Pro等 –

SK-88Pro用のバッグを探して

SK-88Pro インサーションエフェクト

SC-55mk2の記事はこちら

作成者: necobit(ねこびっと)

音楽と電子工作でMIDI寄りものづくりをするユニット。MIDI制御基板の開発・販売、製品作例として自動演奏化楽器の展示・音とメカのパフォーマンスを行なっています。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください