いやー、1年ぶり、といいつつ前回の記録を見たら
前回も1年ぶりだった。年に一度の猿ヶ島…って少なすぎるわ!
まずはアクションカムでダイジェストな動画。
GC-XA1久々に使ったけど、
Wi-Fi対応のiOSアプリがまだ使えたので
だいぶセッティングが楽だった。
平日だから1人で貸し切り…かと思いきや
すでに先客が1組、その後もチラホラと。
とりあえずタイヤの空気を適当に抜いて…。
この自転車用空気入れは3kgからしか
ゲージ無いから細かい事を気にしてはならない。
ドロドロのリアフェンダーを見ながら
「自走でくるならタンクバッグかキャリアがないと
リュックが重すぎるな…」と思ったり。
チェストプロテクターに肩ひもが食い込むのだ。
ナンバーが泥で厚化粧されているので
ぬぐってから帰ろう。これだけ見えないと捕まるよ!
そして帰宅したら洗車である。
洗車用新兵器。サイレンサープラグ
。(マフラープラグとも言う)
このカンチョーをサイレンサー出口に突っ込むと
水かけ放題という素晴らしいアイテムである。
ピカー!
やはり家の目の前で作業できるというのはいいものだ…
以前は家から300m離れた駐車場まで行ってたからな。
久々だろうがなんだろうがやはりガンガン走るのは楽しい。
すこしでも上達すべくもっと走る頻度を高くしよう、
そう思うだけは思ったnecobitであった。
そして上の写真の通り、サイレンサープラグを
抜き忘れていることを忘れてはならない…。
![]() 【マフラー】Webike Garage ウェビックガレージ その他マフラーパーツ マフラープラグ スモール… |
KLX250、セッティング出た!他 | へ返信する コメントをキャンセル