Curtain to prevent drafts-10.jpg

猫ら侵入防止ネットによる、スキマ冷気の対策!

そもそも、台所に猫らが侵入しないようにと
つっぱり棒とネットを使って
いわゆるアコーディオンカーテンのようにDIYしたモノ。
(詳しい作り方はコチラ→ 台所への猫の侵入をDIYで防止してみた

和室の入口にも、同じものを作ってあります。
Curtain to prevent drafts-2.jpg
台所と違う点は、引き戸「も」あること。

それが唯一、困ったちゃんな問題になるのが
Curtain to prevent drafts-4.jpg
つっぱり棒のせいで、引き戸が閉まりきらない。

このスキマ、猫らは顔も突っ込めないけど
冬は冷た〜〜い空気が侵入してくる。

上のつっぱり棒にカーテンを吊るせばいいじゃな〜い♪
…と、思うでしょう?

引き戸を開ける→猫ら侵入防止ネットを開ける→吊るしたカーテンを開ける

和室に入るまでに、こんなにこんなにこんなに
開けましておめでとうございます カ ラ ク リ 屋 敷 か !!!

というわけで、部分的なスキマカーテンを付けます

用意したのはコチラ。
Curtain to prevent drafts-5.jpg
スキマの
3〜4倍くらいの幅をとった布地。
長さはもちろん引き戸の高さと同じ…でもいいし
今回の付け方の場合なら、短くてもOK。

冷気は下に来るから!
上が開いてるより、むしろ下はちょっと裾がダボっと余るくらいがいい。

さてこの布は、夏に遮光ネットの補修に使ったのと同じ。
Curtain to prevent drafts-1.jpg
むしろ夏らしい色味を無視してでも
コレを選んだポイント!それは…

薄くて軽いくせに目が詰まってる布

なんです。
三つ折りにすると、びっくりするほど針が通らない。
(二つ折りまでならまだ縫える)
長方形にカットして、切り端を裁ち目かがり縫いしただけ。
(三つ折りにできるなら三つ折り直線縫い)

コレなら、つっぱり棒にグイグイ負荷をかけずに
冷気遮断に役立ってくれるでしょう!たぶん。

では和室の中に入って作業します。
片側だけ、ネットを開閉できるようにしてあり
Curtain to prevent drafts-3.jpg
引き戸を開けておきたい時は
このようにデカい洗濯バサミのようなもので留めています。

作業中に猫らに侵入されても困るので、引き戸は閉めますが
ネットの開閉部分は開けて…
Curtain to prevent drafts-11.jpg
天井付近に見えます横向きのつっぱり棒には、付けません。

縦向きのつっぱり棒に、布地の一番上を
傘を畳むような(わりとテキトーな)感じで
巻き付けて結束バンド。

で、ずず〜っと下を見ていくと…
Curtain to prevent drafts-12.jpg
上だけしか巻き付けてないので、自然と勝手に末広がり。

ですが下までそれでは、
冷気遮断にはちょっと心許ないので
Curtain to prevent drafts-13.jpg
末広がりの裾を、横の突っ張り棒で固定します。
Curtain to prevent drafts-6.jpg
壁側は、横の突っ張り棒に挟み込んじゃう。
そしてもう一方は、横の突っ張り棒を
布でゆるくくるんで端を(テキトーに)縫い留めます。

で、逆側。
こっちはネットが開閉しません。
縦向きのつっぱり棒に、既にネットが巻き付いている
Curtain to prevent drafts-14.jpg
…ので、どうしたもんかなーと思ったけど
上だけしか留めないんだし、深く考えずに
ネットとつっぱり棒もろとも巻きつけて、結束バンド。

同様に、下に行くほど末広がり。
Curtain to prevent drafts-15.jpg
和室の外側…つまりネットの向こう側にある布は
引き戸とネットの間に入るよう
うまいこと指を突っ込んで整えておきます。

下も同様に、
壁側は横向きつっぱり棒に挟み込み
Curtain to prevent drafts-7.jpg
もう一方は、ネット越しに横向きつっぱり棒をくるむ感じ。

ついでに
Curtain to prevent drafts-8.jpg
開閉しない側なので、上の方も2〜3カ所
ネットと布をちょちょいと(テキトーに)縫い留めます。

さあ、和室の外から見てみましょう。
Curtain to prevent drafts-9.jpg
スキマからゴージャスが滲み出るようです。

…そうそう、
これはじんわり忍び寄るスキマ冷気対策であって
ひゅ〜ひゅ〜隙間風ではありません。
なので、薄くて軽い(けど目の詰まった)布で事足りる。

最初はそれを、カーテン用の後付け遮光裏地

こんなのでやってみようと思ったのですが
待て待て!あるある!目が詰まったやつある!!
…とまあ、一度縫ってみた経験が生きた。

布地選びには
スキマの下の方(冷気が一番通ってる部分)に
ぱっと布を広げて張るように塞いでみて
空気の通りを確かめながらがやっぱ一番でしょうか。

カーテンのような吊るし方、つっぱり棒に通せる吊るし方など
そこまでやると、布地の加工からアレコレやるところ。

縦のつっぱり棒に巻き付けるというカンタン(手抜き)方式なので
布切った端っこを処理するだけ!
…と言っても、手縫いで長さ2mの端っこは無理!
こんなちょっとしたことでもミシンあると違うのねー。
 

さてしかし
これだけで完全冷気遮断!とは思ってないので
Curtain to prevent drafts-16.jpg
このような、市販の冷気遮断グッズと
併せて使いながらパワーアップしてまいります。

たぶん真冬のもっと寒い時期になったら
オプション装備のDIYもする…たぶん。

それでは最後の最後に、何かやってるの見るの大好きねこびたま
Curtain to prevent drafts-17.jpg
…ナニ
Curtain to prevent drafts-18.jpg
…ヤッテン
Curtain to prevent drafts-19.jpg
…ノ!?
(記事内の全ての写真画像はクリックで別ウインドウ拡大表示できます)

カメラ:Apple iPad(第3世代)
アプリ:Zitrr Camera – Zitrr Studios

そうそう。
この引き戸はすりガラスで
薄ら透けて見えるのを、逆に利用して
あの発泡スチロール?の冷気ストップグッズの表面に
千代紙の折り紙なんか貼付けると

すりガラスからぼんやり透ける色柄も楽しめる
さらに和室っぽさまでアップしていいかもしれません。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

コメント

“猫ら侵入防止ネットによる、スキマ冷気の対策!” への1件のコメント

  1. […] 猫ら侵入防止ネットによる、スキマ冷気の対策! […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください