KLXブレーキランプ交換(の途中)

KLX250のブレーキランプのLED点灯がなんだかまばらになった。
原因究明しようと開けてみたら基盤ごとしっかりシーリングされていて
修理は難しそうなので、丸ごと交換する事に。

そうそう、ずいぶんと乗っていないのでバッテリーも充電しなければ。


ん?ボルトが緩みませんぞ。


…この、Photoshopでゆがめた様なターミナルはどういうことですか?
ターミナルが腐食とサビで弱くなる
 ↓
変形
 ↓
中の板ナットが空回り

という事の様なので、板ナットをペンチでおさえて
ぐりっと回したらボルトがなめました
お前も弱ってたんかい!
それだけ弱っている状況ですから、当然の様に
+の頭もなめました。こりゃダメだ。

外すだけと思って工具を少ししか持ってきていないので、
これ以上は難しい。
が、ターミナルがもうヘナヘナなので、


メキャッとちぎる。
ここまでやったのにサビた板ナットは取れません
次回5-56とその他工具で挑もう。


というわけで、本題のランプ交換。
外して初めて分かった事。
このランプ、ちゃんとナンバー灯ついてる…!
んだけど何故か点灯してなかった。壊れてるのか?
これがわかればこんな苦労しなくてすんだのに!

まあいいか。
ノーブランドだけど同じ形っぽかったので
同じものだと思ってたんだけど、よく見ると違う。


新しい方がナンバー灯の所がクリアになっていて、
LEDの数が少なく、基盤のLED側にはダイオードや抵抗が無く、
裏側に配置されている。
ガワだけどこかで売っていて中はいろんな店が作っているのか、
それともモデルチェンジなのかはわからないけど
とりあえず寸法は同じなのでそのままつく…かと思いきや


ケーブルが短い。ガックリ。
古い奴でも結構長さギリギリだったので、これじゃ長さが足りない。


古い方のケーブル先っちょ15cm位切って
熱収縮チューブを通しておく。


ぎゅっと握手させて


ハンダ付けして
(圧着端子?無いよ!)


熱収縮チューブで絶縁したら、


ギボシのカバーをつけ忘れて切り開く、と。


3本つないで


出来上がり。
何故か一本だけ車体側にギボシのカバーが無いので、
少しでも覆った方がいいだろうとオス端子なのに
でっかい方のカバーをつけました。
さてうまく行くだろうか。

とりあえず、バッテリーが届かない事には
何も出来ないので、待て続編。
続き

作成者: necobit(ねこびっと)

音楽と電子工作でMIDI寄りものづくりをするユニット。MIDI制御基板の開発・販売、製品作例として自動演奏化楽器の展示・音とメカのパフォーマンスを行なっています。

1件のコメント

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください