Moog Slim Phatty サウンドデモ&機材レビュー1

エフェクトも何も使わずに、
Slim Phattyだけで作ったデモソング。

『Slim Phatty サウンドデモ without effects』
(38秒)

この上にMP3プレイヤーが表示されていない場合は→コチラから再生できます。

Slim Phattyを買うまでに、色々な音源のデモを試聴したけど、
特にアナログシンセの場合、
音源の持つ素質を見るにはドライの音がいいのではないだろうか。
と思ったのでそうやって作ってみた。
EQすらかけていない、SlimPhattyから出た音を
並べただけの曲です。
購入候補の人の参考になれば、うれしい。

以下機材レビュー。

Slim PhattyはVCO(音の発振器)が2つあるんだけど、
ツマミ上にはノイズが無いのでシンバル系やS.E.系の音は
作れないかと思いきや、後から追加された機能で
LFOのモジュレーションソースにノイズを使用する事が出来る。
こいつを使ってフィルターやピッチを思いっきり
ノイズで変調してあれこれやってたら
元の音が掻き消えてノイズの音になった。
それを利用して作ったのがスネアとノイズの音。

スネア
(10秒)

この上にMP3プレイヤーが表示されていない場合は→コチラから再生できます。

ノイズ
(10秒)
この上にMP3プレイヤーが表示されていない場合は→コチラから再生できます。
 
 
これで結構いけるなーと思ったけど、
S.E.系の音を作ろうとした時にLFOを
ノイズに使ってしまっているので、
周期的な変調をさせる事ができない。
ノイズを使ったそういう音を作りたい時は
外部入力に他の音源のノイズを突っ込んだり、
といったことをしたらまた可能性が広がりそう。

Slim Phattyはモノシンセなので和音を出す事が出来ない。
パワーコードのパートはオシレーター2を5度ずらして
1音で和音を鳴らす、といったモノシンセ使いからすると
「やるやるw」というセッティング。

5th Lead
(10秒)
この上にMP3プレイヤーが表示されていない場合は→コチラから再生できます。
 
 
ベースはもういかにもmoogな感じで素晴らしい!
minimoogの3VCOに比べると一つ少ない2VCOだけど、
1つ少ないからといって音が極端に細い訳じゃなくて、
どちらかというと音色を作れる幅が少し狭くなるという感じ。

Bass
(10秒)
この上にMP3プレイヤーが表示されていない場合は→コチラから再生できます。
 
フィルターはローパスのみ。
変化できる範囲が広いのでエグい音はお手の物。
レゾナンスを上げて行った時の
自己発振してくる感じや、オーバーロードさせて
クリップした感じの音が非常に心地よい。

リードパートは何よりポルタメントのかかりが
気持ちいい。何がどう違うかは分からないけど
他のシンセとは何かが違うポルタメント。
しかしリードをMIDIで鳴らしながら
フィルターをいじるのって難しいな。

Lead
(10秒)
この上にMP3プレイヤーが表示されていない場合は→コチラから再生できます。
 
 
シーケンスもポルタメントを少し引っかかる様に
セッティングすると「キョン!」という
もちゃもちゃした感じのシーケンスになる。

Sequence
(10秒)
この上にMP3プレイヤーが表示されていない場合は→コチラから再生できます。

 
エンベロープはスタンダードなADSR方式で、
アンプとフィルターにそれぞれ一つずつ。
minimoogはADSRじゃなくてADSでSがR兼用だったから
結構癖があったけど、やっはりRがあると
使いやすさは段違い。

長くなったので、次回、操作系について

楽天でSlimPhattyを検索→


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください