先日買ったKAWASAKI KX80(ラージ)。
なんだかんだで1週間何も出来なかったので、
ひとまず今どんな状態か少し詳しく見てみた。
とりあえず混合ガソリンを300ml作って始動の確認。
『KX80始動』
ムービーを再生
(42秒)
(再生をクリックすると、別ウインドウで動画(音アリ)ながれます)
この上にムービープレイヤーが表示されていない・再生できない場合は→コチラからmovを再生できます。
ちょっとふかしただけだけど(家の前だから)エンジン音も聞けた。
ひっさびさのパリパリ2ストサウンドー!(~∇、~;) ハァハァ
アクセルのツキのよさに感心しつつ、ささっとエンジンオフ。
リヤブレーキが引きづってる。
押せばピストンが動くので、固着というほどじゃないけど、
一回オーバーホールほうがいいかな。
パッドの量は問題なし。
![]()
キャブ周りの外側はにじみもなく綺麗。
何気に素晴らしい。
![]()
フロントフォークはほんの若干にじみがあるけど
このくらいならまだ大丈夫だろう。
いや、そのうち直す。…まだやりかた知らんけど(笑)
![]()
フロントのブレーキは問題なさげ。
でもパッドはもう少しで交換。
![]()
前の人は最後に80番のゼッケンをつけて走っていたようだ。
![]()
ブレーキレバーってこんな曲がってるもの?
そういうアフターパーツ?
こけて曲がった?
![]()
クラッチレバーは折れ折れ。
ま、レバーはどうせこけて折れるし、
予備で買っておこう。
![]()
ラジエターはフィンが結構潰れてるなー。
今日はこれを地味ーに起こしていこう。
![]()
マイナスドライバーで無言で作業。
地味ーだけど、力を入れすぎて折れちゃうと元も子もないので、
慎重に慎重にフィンを起こしていく。
![]()
右側のすごいのは折れてるところもあるし、これ以上は危険だろうということで、
まあこんな感じに。
集中してたらあっという間に日が暮れそうだったので、
再度KX専用駐車場のサンバーに積載して、終了!
![]()
…?自転車が。
明日は富士スピードウェイでお知り合いのレースを見てくるのだ!
…後ろ、寝れないよこれ(泣)

コメントを残す