パーツリストで調べた、フューエルコック周辺のパッキン二つ。
ついでに前回かなりの汚れが目立ったエアクリも購入。
4000円以上か。。。。ちと高いなー。
まだパーツが出るだけましか。
せめてこのフィルター本体の部分だけでもまだ作り続けてくれないものか。
![]()
ガソリンタンクを外して裏返して、縦に置く。
![]()
まずはストレーナー(ごみが溜まるところ)のパッキン。
![]()
外れた。
![]()
ちょっとしたフィルターがついてる。錆が降りてきてるなー。
![]()
ここにパッキンが…。
後で気がついたんだけど、これ順番がおかしい。
![]()
新しいのに交換。
メンテ終了後に気がついたけど、パッキンなら本来フィルターよりも
下側についてなきゃいけないはず。
パーツリストを見ても並び順逆だし。。。。
こちらは後日再度メンテ予定。
ていうか、もれてた原因がこの順番間違いな気がしてならない。
orz
![]()
もう一箇所のパッキンも交換。
今度はコック本体を取り外す。
![]()
よいしょっと…?
![]()
ひどいサビだ…
ちと予想以上なので、これは早めにタンクのサビ落としをしないといかん。
とりあえずサビは全部パーツクリーナーでぶっ飛ばしておく。
![]()
パッキンはこのフィルターの根元あたりにある。
さくさくっと換えたら元に戻して次の作業。
![]()
で、今度はエアクリーナーの交換。
これは開けて入れ替えるだけだし、特に大変なことはない。
![]()
パカっとオープン。
![]()
これもかなーり汚い。
入れ換えたら元に戻して、終了!
フューエルストレーナーのパッキンは
組み付けが間違っている可能性が高い割に
今のところ漏れはない模様。
でも気持ち悪いしフィルターがぶっ壊れそうなので
早いうちに組み付け直すけど。
→組み付け直した。
エアクリの汚れは特に体感ではそれほど変化なし。
モリワキフォーサイトなせいか、ノーマルセッティングだと
ちょっと下がボコつく感じ。
セッティング地獄に陥る前に、一度ノーマルを味わうのもいいかな、
と思ったので、今度ヤフオクでゲットしておいた
ノーマルマフラーに付け替え予定。
の前に、タンクのサビをどうにかしないと…。
そのうち穴開きそう。

コメントを残す