そういえば雲が下にある。
朝日岳を通り過ぎて、金峰山へ向かうよ。
前回→父と息子の金峰山 2 朝日岳まで(PENTAX K-7+DA18-135)
ルートはコチラ。

お、ブヨかな?アブかな?
こんなちっさいもんAFで追えねーよ!
てことでMFで頑張ってみる。

どうもアブっぽいな。
ブヨで画像検索したら刺された人の
痛々しい写真が沢山出て来たので要注意。

登っている途中でそんなに降りなくていいのに…
と思う事が山ではよくありますよ。ええ。

山で撮る写真は木漏れ日の影が強調されるから
こういう写真を撮るのが好き。

数百メートルしか登ってないけど、
森林限界を超えて、ハイマツが目立つ。

ふと下を見ると、雲がモクモク。
雲の上に来たのって結構久しぶりかも!
というかもうちょっとしたらガスってきそうな気配だ。

なんでこの山、みんな石を積むんですかね?
とかいいつつ、写真のアクセントに丁度いい感じ。
次回→父と息子の金峰山 4 金峰山山頂(PENTAX K-7+DA18-135 and ?)
|
【楽天ブックスならいつでも送料無料】金峰山・甲武信(2014年版) |











コメントを残す