父と息子の大倉-鍋割山-塔ノ岳-大倉 -7、下山完了-

ちょこちょこある山小屋を横目にゴールまで一直線。

20140613nabewari7-1
下りあと4kmちょい。

20140613nabewari7-2
すっごく特徴のある葉っぱだが、あえて名前は書かない!
(知らないから!)

20140613nabewari7-3
シカ。
放っておくとハゲ山になってしまうらしく、
登山道近辺は隔離用のネットが張られていた。

そしてここでなんと!

20140613nabewari7-4
※お使いの機器は正常です。
リスである!
早過ぎてうまく写せなかったのである!
残念。

20140613nabewari7-5
大量の松ぼっくり。

20140613nabewari7-6
日光に透けて鮮やかカエデ。

20140613nabewari7-7
高圧線と山はセット。

20140613nabewari7-8
一番下の案内板、「右も左も100m先で合流します」
なんだ、100mならどっちから行っても一緒じゃんと思って
ちょっとだけ回り道っぽい右に行ったら
700m先で合流だった。だまされた。

20140613nabewari7-9
山小屋が本当に多い。
実は写真に撮ったけど多すぎるからカットした
山小屋が他にも2,3軒。
この辺は奥多摩と大違いだ。

20140613nabewari7-10
野いちご。
父がもいで食べて、「あま…いや甘くない!」
甘くないそうです。

20140613nabewari7-11
なんかさっきのと違う…?

20140613nabewari7-12
そんなこんなであっという間に下山。
後はバス停へ。

20140613nabewari7-13
みんな同じ様な時間に下山してくるからこうなる。


今回のルート。

20140613nabewari73d
そしてこちらが父が頑張ってカシミールで編集した3Dルート。

今回は最初暑さにどーんとやられたものの、
ヒルに噛まれる事もなく、膝にも不安も無く
降りて来れたので楽しかった。
登りの暑さは夏の始まりなので、
インドアなnecobitは徐々になれるしかないすね。

靴の事とかはまた今度別に書こう。

以上、鍋割山と塔ノ岳山行でした。

作成者: necobit(ねこびっと)

音楽と電子工作でMIDI寄りものづくりをするユニット。MIDI制御基板の開発・販売、製品作例として自動演奏化楽器の展示・音とメカのパフォーマンスを行なっています。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください