ねこぐさ大作戦からすでに1ヶ月以上たったわけだが、
猫草の育て方を試行錯誤すること数知れず。
土を使わない数々の試作品が試されて、そして消えていった。
一番うまくいったもの。

ダンボールを2cmぐらいに切って、巻いたものの隙間に
種を埋め込んだもの。

しかし、これを真似してもう一度やるとうまく発芽しなかった。

新聞紙を巻いてみたり。
ぜんぜんだめ。
その他、お茶パック(お茶っ葉を包むやつ)をちぎって敷き詰めてみたり、
色々試したけど、結局どれもひょろひょろっと生えるだけで
むしゃむしゃ食べられるほどは生えなかった。
そして今一番の期待を背負っている植えかたは。

種を一晩水につける。

ダイソーで買ってきた生け花用のスポンジみたいなものを
2cmほどの厚さに切る。

それをさらに半分の厚さに切る。

カーテンのクリップをひん曲げたもので、

一枚にアタタタタする。
ちなみによく見ると右だけ規則的な穴。
すぐに面倒くさくなってアタタタタした。

穴が開いていない方を下に敷いて種をまく。
ちなみに容器はスポンジに合わせて切った張ったして作った
ワンオフもの。

穴が開いたほうを上にかぶせて出来上がり。
さて、結果は3,4日で出ることだろう。
しかし雨が多いな。
日光でないかな。

ねこぐさ大作戦4(水栽培!) | necobit.com へ返信する コメントをキャンセル