necobitのTwitter=necobitter で、おお!これイイ!と、メモってる音楽。
2011年10月にツイートしたものをまとめ!
主にラジオからなので番組ごとに並べてみたぞっと。
さくっと該当番組のメモへジャンプするならコチラから。
今月の買いッッ!!! へ↓
BARAKAN MORNING (InterFM)へ↓
DAISY HOLIDAY! (InterFM)へ↓
JAZZ CONVERSATION (InterFM)へ↓
JAZZ TONIGHT (NHKFM)へ↓
360° (J-WAVE)へ↓
TOKYO MOON (InterFM)へ↓
WEEKEND SUNSHINE (NHKFM)へ↓
ワールドミュージックタイム (NHKFM)へ↓
エル・ムンド (NHKBS1)へ↓
世界の快適音楽セレクション (NHKFM)へ↓
今月の買いッッ!!!

歌の入りから(T T)ぶわっ♪Must Be In A Good Place Now / Bobby Charles
ミラクルだったりふいっとなんでもなかったり♪Mr Sunshine / Laszlo
浮く!!♪On a Clear Day (You Can See Forever) / Was a Bee
BARAKAN MORNING (InterFM)
♪INCH ALLAH / MORY KANTE 
広い!しかも浮いた感じじゃなくて、
地に足着いて低いとこから水平に広い感じ。
♪WHAT IS HIP / TOWER OF POWER  
ブラスのパンチ力にぼっこぼこ。
言葉のたとえでなくほんとに頭にごーん!と。
♪BE THANKFUL FOR WHAT YOU’VE GOT / WILLIAM DEVAUGHN  
ヴィブラフォンがほよ〜んと響く効果は思ってるより特殊な。 
♪YA YA (RINGE RINGE RAJA) / GORAN BREGOVIC  
ブラスの中低音ぶっぱぱ〜って、いつ聞いてもなんか羨ましい良さ。
♪36-22-36 / BOBBY BLUE BAND  
演奏もかっこいいけど!
ナイスなスリーサイズを叫んでるコーラスなんてかっこいい!
♪MADELEINE / DURUTTI COLUMN  
(あ、ちょっとファミコン時代っぽい!と思いつつ)
響きの余韻の奥まで丁寧に巧くて聞き惚れ。
♪CHANGE THE WORLD / ERIC CLAPTON  
聞こうとしなくても耳に入ることが多すぎてよくわからなくなってたのが、
すこっとはまる時がある(深い意味はない)。
♪TWISTIN’ THE NIGHT AWAY / SAM COOKE  
かろやか〜なピアノの合いの手ステキ。リード楽器の低音てステキ。
何の気なしに叩いてるであろうただの手拍子さえ羨ましいノリ。
♪IT’S A GOOD FEELING (RIOT) / JOE BATAAN  
まずごきげんノリではあるんだけど、
それ以上にこの仰ぐような空気が!そしてしかも声の明るい強さが!
♪ARETHA, SING ONE FOR ME / GEORGE JACKSON  
こりゃぁ………(・∀・)イイっ!!! 
共感てよりは、いい芝居観たな〜みたいな満足感ひしひし。
♪WHILE MY GUITAR GENTLY WEEPS (LIVE @ INTERFM)
 / JAKE SHIMABUKURO  
ウクレレも強い楽器なんだなぁ…と。
♪KOUMAN SA T’A YE / BOUKMAN EKSPERYANS  
(バケツリレーじゃないけど)受けて渡して音が動き出すのが見えるような。
♪GOT MYSELF A GOOD MAN
 / PUCHO & THE LATIN SOUL BROTHERS 
クールな雰囲気の演奏かと思ったら、じわじわふつふつ熱くなるー!
曲が長いのもまた心地よさに。
♪BE MY MAN / ASA  
横に引っ張る心地よさと、抑えめなようで正面からずしっと。
♪BOMBSHELL / SIERRA HULL  
速弾き!だけど水中っぽいゆるやかさも。弓で弾く弦楽器と指で弾く弦楽器。
♪UNDER THE (FIVE) WIRE / ALISON BROWN QUARTET 
汽車っぽいなと思うのは、軽くて強いからか。
歌はいないけどずどーんと真ん中通ってる。
♪そこのアイロンに告ぐ / 矢野顕子  
真っすぐ突き抜けるかっこよさ。これがポップスの時代うらやま( ゚д゚ )…
サックスもかっこいいけど後ろの緊張感がまたステキ。
♪STILL CRAZY AFTER ALL THESE YEARS / PAUL SIMON  
じわじわざわざわした揺らぎから、ばーっとひらける情景は、
あんな映画やこんな映画で観たような…( ̄△ ̄)。
♪DON’T LET THE SUN CATCH YOU CRYING / RAY CHARLES  
ゆったり刻むギターと、高く流れるストリングスと、ゆるむメロディ…(T T)
♪PUGET SOUND / BOZON  
さーーーーーっとひらける心地よさ。
奥行きの想像力をつつく音いいなぁ…( =_=)
♪WAITING / NORAH JONES  
ぴちょんと響くようなピアノと、しっとり歌声と、
でもちょっと鋭い雰囲気いい〜
♪GOOD TIME (LIVE @ INTERFM)
 / MARC BENNO,GERRY MCGEE & DR.K  
ぷわ〜〜〜んと持ってかれちゃう歌声すごい!
♪THE WAY IT IS / BRUCE HORNSBY & THE RANGE  
ぱきっと響くピアノとギターで、すーーーっと。
♪TURN AROUND / THE BEAU BRUMMELS  
ざわざわ広がるギターと、細かくうねる歌声の強さかっこいいー
♪CHEROKEE GIRL / THE BEAU BRUMMELS  
うぬぬやっぱり気になる声!飄々としてるようだけど、
声ひとつに含まれる成分がものすごく多いのか、な??
♪MONEY SONG / 矢野顕子  
音にいいなぁと思うと同時に、歌詞にも。
曲が進むうちにさらにじわじわくるおもしろー(゚プ)
♪WHAT’D I SAY / HERBIE MANN  
息の多いフルートかっこいいっっ!!
ギターと掛け合いなんておもしろいーっっ!!
♪GOD IS LOVE / DIRTY DOZEN BRASS BAND  
ハネノリ弾力とブラス軍団のやわらかさの相性がなんとステキな!
♪BACH TWO-PART INVENTION NO. 4 IN D MINOR
 / JAKE SHIMABUKURO  
なんと美しーーーーーく流れる響きが!
♪MAIMOUNA DIABY / KANTE MANFILA  
ころころさわさわ。
DAISY HOLIDAY! (InterFM)
♪Stormy Weather / 首里フジコ  
もちろん歌声にも惹かれるけれども、
ほよ〜〜んと漂うちょっとした音にがつんとやられたりもする。
JAZZ CONVERSATION (InterFM)
♪Rain, Rain and Rain / 山中千尋  
軽々としたハネが気がつけば力強く!
びしりとキレるかっこよさにく〜〜〜っ!と。
♪CAN’T TAKE MY EYES OFF OF YOU / 山中千尋  
おお〜!ドリーミーに吸い込まれてほんわりほころびながら加速ー!
♪PONTA DE AREIA
 / WAYNE SHORTER FEAT, MILTON NASCIMENTO  
サックスの儚い音色が遠くからずばっ… ( = =)
♪IN HER FAMILY / WALACE RONEY  
どらまちっくな大波に、トランペットの芯がぴーんと響く…
♪LONG YELLOW ROAD / 秋吉敏子  
なんかもう楽器が勝手に演奏してるような重み。
♪WATERMELON MAN (LIVE) / JON HENDRIX  
ぺったり残る歌声に、軽やか〜にシンバルカンカン 
♪BIRDLAND / MANHATTAN TRANSFER  
わーっ!と出るワンフレーズのハモリだけでも、
まるまるショー1本分みたいな満足すごい!
♪SPARKY / THE FOURTH WAY  
建築現場を眺めるような?入り組んだうきうき。
♪AIREGIN / MANHATTAN TRANSFER  
うはー!ハモリ楽しいのはもちろん、
ユニゾンだったり代りばんこで早口な歌とか!
♪NOBODY’S HEART / GIL EVANS ORCHESTRA  
ふるふるしながら伸びる音の合わせ味たまらない。
やっぱ管楽器ならではの和音はステキすぎる。
JAZZ TONIGHT (NHKFM)
♪Foreign One / John Hollenbeck Large Ensemble  
図形的な絵か、模型みたいな、管楽器の響きと動き Σ( ゚д゚ )おもしろい!
♪Life in Eleven / Bela Fleck and the Flecktones  
バンジョーの高速弾きに食いつきつつ、
リズムやベースとの絡み合いでできる引力の重みが心地よいのなんの。
♪Henya / Ambrose Akinmusire  
聞き重ねるごとに、メロディのカタチやらコードの動きやらが
だんだんじわじわわかってくるポイントがあって、
聞いてるのはライブ音源じゃないけどナマモノな解り方。
♪Ol’ Man River / Jo Jones Trio  
上品にしかし強烈にカッコイイ!
♪蝶々 / 澁谷毅、川端民生  
いきなりクレヨンな色合いというか独特な雰囲気!
でも子供っぽいんじゃなく… PEANUTS()´`・)に近いような!? 
♪THE SERMON / PHINEAS NEWBORN JR.  
左手…だけ!?なのにふふ~んと聞ける演奏なのが凄すぎる…!!! 
♪MANTECA / PHINEAS NEWBORN JR.  
羽でもはえてるような軽やかな早弾きは、
クラシックピアノの楽しい感じにも似て、またそれがかえってノリノリで。
360° (J-WAVE)
♪THANK YOU / HUDSON MOHAWKE  
どばーーーーっと世界が広がるワクワク(・∀・)
雄大なノリと、細かい動きの激流がたまらん。
♪WHAT THE BIRD SAYS / HUONG THANH  
低空飛行な空間の広がり方が、
音の動きに無いのに猛スピードで過ぎ去る感じすごい!
♪ONLY SO MUCH OIL IN THE GROUND / TOWER OF POWER  
意思がびしびしだなぁ……。
♪MR. SUNSHINE / LASZLO  
明るさと哀愁とか、
ミラクルしたかと思えば何事も無かったように戻ったりとか! ( ̄ー ̄
♪DJAMA / DONSO  
ピコピコ電子の活き活きと、
アフリカな歌が見事に肩組んでる (^^)-(^^)-(^^)-(^^)-(^^) 
♪PRIMAS / TAMBUCO  
木琴木琴!あ〜木の楽器だなぁとあらためて。
♪EGYPTIAN REGGAE / JONATHAN RICHMAN  
乾いた土っぽさと川っぽさ!
郷愁とか癒されるとかでなくなんかちょうどいい。
♪DREAMER GIRL(STUDIO LIVE) / ASA  
細ーーーく伸びる歌声と、やわらかく繊細なギターの響きが…!
♪THE MONARCH / DEGO  
ずんっと重みの速いリズムと、ほよほよシンセ。
♪LOTUS FLOWER(JACQUES GREENE RMX) / RADIOHEAD  
伏し目な響きと安定するようなしないような音色もまた…。
♪CLOC, CLOC, CLOC / CHANO DOMINGUEZ  
うおお!こども巻き舌ーーー!!!
♪MESSAGE IN A BOTTLE / WUMMI  
精密メカみたいな動きの音に乗って沸々!展開の変化もおもしろ!
♪LET ME DOWN EASY / RARE PLEASURE  
いぇい!ピアノとワカチコ(*´∀`)b゚
たっぷり堪能するあたりで次の楽器が加わってくるなんて〜贅沢!
♪INVISIBLE / NU TONE FEAT. 4 HERO & NATALIE WILLIAMS  
しゅわーーーーーっと駆け抜けるリズムで、
緩む響き、高く抜ける歌声と!(T T)くーっ!
♪NACIMENTO (REBIRTH) – SCENE 2
 / ALOE BLACK & CLARA MORENO  
奥に奥に聞こうとするとピコピコ音色の効果が見えるようでおもしろ!
♪Y’ OUTTA PRAISE HIM / ROBERT GLASPER  
留まってるようでしかし流れて進む強さが。
♪A CASE OF YOU / JAMES BLAKE 
ぐっさり眩しい歌とピアノ。
♪ON A CLEAR DAY(YOU CAN SEE FOREVER) / WAS A BEE  
おおおお!透明なオルガンに!歌声しぶく!
ゆったり浮くトロンボーン…( = =)
♪MAKE A RAINBOW / BENNY SINGS  
三拍子と合唱と、フツーな淡々とした雰囲気がちょうどいい。
♪DAYLIGHT / THUNDERCAT  
音数少ないようで、うじゃうじゃっといろんな混じり合い!
♪CAPRICORNUS / AUSTIN PERALTA  
激しくもこの柔らかさはありそうで(・∀・)ないかも!?
TOKYO MOON (InterFM)
♪Vozes / Naná Vasconcelos  
波紋のような声の群れ!(゜ロ゜)!
♪Water No Enemy / Tall Black Guy  
じわ〜〜っと浮かび上がってくる温度と、
やっぱりサックスがわんわん鳴るのはよく似合うな〜…(´ー `) 
♪Sensitive / Cleveland & Ahmed  
オケの歌当たり繊細…!
♪Fancy Restaurant / Gang Colours  
ぼんわりやわらか〜くて、じわじわひりひり来る…
ピコピコ系音色だなんて…くーっ(T T ) 
♪Home / Scrimshire  
どっちつかずというか。進んで下がるというか(ネガティブじゃなく)。
気になる……。
♪Trouble – Oh No remix / Jose James  
こっくりとニヤリ、やわらかにふるふる…((*゚д゚*))
♪The Windfall -Maddslinky Remix / Hidden Orchestra  
特別速い動きというわけでもないし…
ぷわーんと伸びる管楽器が印象的なのに、
上から下にーーーーーー!!という感覚が! 
WEEKEND SUNSHINE (NHKFM)
♪Gimme Shelter / Playing For Change  
ギターと打楽器の坦々と続く強さと、歌声がぐぐっと引き上げる強さ。
♪Must Be In A Good Place Now / Bobby Charles  
いきなりほんわ〜.。.:*・゚゚・(´ー`).。*・゚゚・*:.。となるメロディ凄すぎるし、
ゆるまるし、しぶい………………。
♪Spain / Kora Jazz Band  
おお!なんと流麗!想像広がるなぁ…
♪The Road West / Alison Brown Quartet  
さわやか〜にかる〜く、しかしグイグイ引っ張られ!
♪Bells / Pentangle  
プログレっぽいというかクラシックっぽい動きが、
ギターの音色にハープシコードな連想になってきてぴーんと響く心地よさ。 
♪Reynardine / Bert Jansch  
ゆら〜んと目の前で溜まるギターの音いいなぁ…。-_-。) 
♪El Camino / Elizabeth Cook  
芯が強いというか内側からカッコイイというか。カワイイも含む。
ワールドミュージックタイム (NHKFM)
♪Tambores / Hugo Fattoruso y Rey Tambor  
とてもとても2人?の演奏とは思えない、
多面から湧きまくる活力すごい(ノ゚д゚)ノ ! 
♪Pilentze Pee (Pilentze Sings) / Le Mystère Des Voix Bulgares  
なんど聞いても( ゚д゚ )ポカーン…
でもべつに変わったものを作ろうとしてできた音じゃないんだよなー…
♪Dancing in the forest / Egyszólam Group  
混じりあう笛の息と歌。
♪Mother’s Rose Tree / Neofolk  
喉歌はそれだけでも広大で、なんかしかも盆地な響きなような。
エル・ムンド (NHKBS1)
♪Bom Bom Bom Chi Chi Chi / Tania Maria  
あれも音楽でそれも音楽だからこれらは音楽である…という混ざりが、
ピアノと歌とパーカッションだけでずんずん味わえるとは。 
世界の快適音楽セレクション (NHKFM)
♪テイラー・メイド / ゴンチチ  
わくわくそわそわで、ちょっと不安。微妙な気持ちの響きが!
…というわけで10月の音楽メモツイートまとめでした。
(他の月の音楽メモツイートまとめは→コチラ)
iTunesに無くてプレイリストに入れられなかった(T T)
♪ARETHA, SING ONE FOR ME / GEORGE JACKSONも沁みるぞ〜。
| 
 George Jackson ジョージジャクソン / In Memphis 1972-77 【CD】  | 

コメントを残す