語呂が何となく気に入ったが、
本来の意味と全く違う意味のタイトル。
DIY道楽のご一家と共に猿ヶ島。
しばらくピアノだ防音室だ電子ピアノだと
色々とバタバタしまくっていたので実に…
2ヶ月以上ぶりのオフロード。
![]()
「本格的な夏が来る前にひとっ走りしときましょう」
だったはずが、すばらしいタイミングで梅雨明け。
そしてカンカン照りの夏空。

2ヶ月ぶりなのに始動バッチリのKX80。
早い所キャブパッキンとエアクリとグラスウールを
変えなくては…。
「自衛隊だね」というコメントをもらう程
努力の人、リョウイチくん。
モンキーが乗りこなせる様になるまで、
もくもくとアクセルをひねる。

(クリックでGIFアニメ再生)
もくもくもくもくもくもく
もーちょいシャッタースピードを落とした方が
スピード感が出せたかな。
こちらも息子に追い抜かれまいと
もくもくもくもくもくもくと練習。
二人ともこの暑さの中ずーっと走り続ける集中力。

走り終わるとプロテクターをつけてられない酷暑。
一回走るごとに頭から水をかぶってた。
そして事件が。
リョウイチくんが走り終わったので
「シャワーあびるー?」と洗車用のポンプから
水を出してかけると「あちゃちゃちゃちゃちゃー!」
と、悲鳴が。
水タンクは日陰にあるのに。調べてみると、
どうやら日向に伸びていたホースの中に残った水がお湯になっていた模様。
いや、ほんと、ごめん。
![]()
昼過ぎには腕に力が入らなくなったので撤収!
久しぶりの割には「あれ?どうやって乗ってたっけ?」
とはならなかったが、もう少し乗れるようになるには
もう少し走る頻度を上げないとダメだろうなー。
そもそもあっという間に腕に力が入らなくなる時点で体力不足か。
しばらくインドア生活をしていたツケは
明日筋肉痛となって訪れる事だろう。
![]()
帰り道、夏らしい雲がもっくもくと。
![]()
家に帰り着いても同じ方角にもっくもくしてた。
|
【送料無料】熱中症対策マニュアル |


コメントを残す