Wiiセンサーバー、ケーブル抜いてかじり対策

以前Wiiのリモコンセンサーバーが猫にかじられたので、
電池で動作するセンサーバーを作って無線化していたのだが、
やっぱり色々と不満がたまってきた。

まず感度がいまいち。斜めからの操作だとポインタが
びょーんて飛んで行ったり、「お、おじいちゃーん!」
と言わんばかりにカタカタカタカタ揺れたり、どうも安定しない。

そしてそれと関連していると言えばいるのだが、
最大の欠点は電池の消耗。
普通に使う分にはすぐになくなる事は無いけど、
電源を切り忘れる(Wiiとは連動しない)と、
気がつけばスッカラカンになってるし、
そうでなくても電池が減ってくると上に書いた
不安定動作が増加する。

もうちょい安定したものが出来ないものかと考えた。

※画像は全てクリックで拡大

ものとして一番間違いが無いのはこのケーブルのちぎれた純正品。
これをどうにかしてケーブルがかじられない様にしたい。
 
 
ケーブルをかじられない様に→無線にしちゃおう。
が、前回やったプラン。だが、電池問題があるので、
ケーブルをかじられない様に→使わない時はケーブルが抜ける様にしよう。
作戦で行こう。
 
 

 
まずはWiiに差し込む側の端子。
コネクタの分解は面倒なので、線を少しだけ残して切る。
 
 

 
シールドをむいて、更にコーティングされている2本の線を
ほぐしてやすって導通するようにする。
そのままつないでも電気が流れないので注意。
そして手荒にやるとあっさりブチブチちぎれて行くので慎重に。
 
 

 
今度はハンダで普通の赤黒のケーブル(本当はもう少し細めが望ましい)につなぐ。
ハンダの間にグルーガン(ホットボンド)をつけて絶縁処理しておく。
ハンダ付け前に熱収縮チューブをつないでおくと汚い接続部を隠せる。
 
 

逆側は手元に切ったアダプタの端っこがあったのでこれを流用。
きれいにまとめたい人は適当なお店
プラグ部分だけを買って接続すれば良いと思う。

本体の裏蓋を開ける。Y字の特殊ドライバーが必要。
最近はホームセンターでも売ってる。
 
メール便対応★任天堂 DS/ DSライト/ Wii 用 Y型 ドライバー
(楽天リンク)
 
 

 
開けてみると中の右側に配線がハンダ付けされているので
半田ごてを当てて外しておく。
 
 

 
いったん全部中身を外して、配線が中に入ってくる所。
 
 

 
ニッパー等で破壊。ここにアダプター端子をつける。
もちろん端子をもっと小さいものにすれば破壊の度合いも少なくてすむ。
今回はありもので制作したのでこんな事に。
 
 

 
イメージとしてはこんな感じ。
結局まだ入りきらなくて最終的には逆側も削った。
 
 

 
改めて配線し直して、ジャックをまたもやグルーガンで固定。
きれいにはしづらいが、便利だよグルーガンは。
 
 

 
はい、こんな感じで完成。
内容は配線を入れ替えただけなのでこれと言ったトラブルも無く終了。
 
 

 
センサーバー側。使わない時はこうやって線を抜いておけば
かじるものが無い。

と、思っていたのだが、線を挿しっぱなしにしておいても
かじろうとする気配がない。あれ?


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください