babysem『ひかり』、一代目故障と修理の記録

一代目のbabysem、
シャッターを切るときにひっかかりが多発してきちゃった頃の写真。

詳しく言うと、
シャッターを切ると、シャッターチャージレバーが途中で止まる。
という現象があって。

撮り始めに1度ひっかかり
その後は撮り続けてもなんともなく、
しかし時間をおくとまたひっかかる。

ということから、カメラやさんに相談したところ
油膜の粘りではないかという結論だった。

粘りはシャッターが動くことでだんだんとれることもある

…そんなはずだったのだが
なんかどんどん悪化してきたうえに
ついには羽根が開きっぱなしなってしまったので
カメラ屋さんに修理をお願いする。

結果、シャッターのスプリングが折れていた。
とのことだ。(保証期間内)

そして帰って来たbabysemなのだが、
ひっかかりは治っておらず
さらになんとその日のうちに再修理状態に。

今度はシャッター部品そのものが破損していて
部品の入手も困難だということで
返金となりました……。

カメラ屋さんの話によると、
フランス製はドイツ製に比べて耐久性に劣るとか。
(逆にドイツ製がすごいとも言う)

ただ、いくつかbabysemを取り扱ってきたが
修理した直後にすぐ壊れてしまったというのは
これまで無かったので、
いわゆるハズレ個体だったのかも…。

—2009年9月追記—
1年後に手に入れた、二代目babysemは
違うカメラかと思うほど写り具合も違うし、個体差ってあるのねー。

ちなみに二代目はもう2年経つけど
ひっかかりも全く無い。

作成者: necobit(ねこびっと)

音楽と電子工作でMIDI寄りものづくりをするユニット。MIDI制御基板の開発・販売、製品作例として自動演奏化楽器の展示・音とメカのパフォーマンスを行なっています。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください