久々にヘッドホン聞き比べをしてきました

久々に比べてみたらモデルチェンジしまくってた。

今使っているヘッドホンはオーディオテクニカのATH-W1000(Xではない)。
メーカーでリペアしてもらって早くも2年。
毎日毎日でっかい音から小さい音まで朝から夜まで鳴らし続けると
やはり段々くたびれてくる物で。
徐々に変わって行くので気がつかなかったりするけど、
どうも分離が悪いなーとか、妙にもこつくといった変化が出てきた。

前回はユニットとイヤパッドの交換で2万円でリフレッシュする事が出来たが、
今回はそれに加えてケーブルのシールドの更に外側の…
布の様な所がボロボロになっているので、
これを交換するとなると…プラス5千円とか1万円とかかかってくるだろーなー。
と、検索してみたらおそらく修理自体はまだ可能だけど、
破損・消耗部交換の19,950+コード交換12,810ってとこですかね!
うん、新しいの買った方がいいね!

というわけで久々に電気屋にいってヘッドホンを試聴して来たんだけど…
ポータブルプレイヤー対応の試聴コーナーが増えたねー。
それはいいんだけど、俺はiPodに入れたmp3を直接聞くよりも
CDプレイヤーからヘッドホンアンプにつながった状態で聞きたいなー。

はい、そんなわけで独断と偏見に満ちたヘッドホン試聴の旅。
最初は今使っているオーディオテクニカから聞こう。
ATH-A900X,A1000X,A2000X,W1000Xです。
(値段がすごいW5000はパス)

ATH-W1000X

Amazon
これは今使っているW1000と系統としては同じ。
細かい所は違うかもしれないけど、今使っているのが
すでに劣化しているのでどう違うかまでは判断つかず。
つまりこれなら不満は出ないだろうと。
でもこれ安い所でも4万ちょいと、ちょっと高いのですよ。
まあ仕事に使うと考えると2年で4万位というのは
決して高くは無いのだが、もうちょっと抑えられるなら抑えたいよねーということで
もう少し安いものを順に聞いてみる。
楽天でATH-W1000を検索

ATH-A2000X

Amazon
これも低音がきれいにまとまっていて、
変にでっぱた所もなく好印象。音の分離もよい。
W1000Xと「何かが」違う感じはする。が、うまく言葉にできず。
ただこれも仕事で使ってもいいなーという感じ。
楽天でATH-A2000Xを検索

ATH-A1000X

Amazon
ここで3万円を切ってくるので、これが採用できるとかなりいいな!
と思って聞いてみると…低音のキャラが全然違う…!
低音がわーっと迫って来る様なキャラなので、
それに埋められて他の音の邪魔をしてくる様な感じがして
…これは好みに合わない…。
※あくまでnecobit的に、という事です。
楽天でATH-A1000Xを検索

ATH-A900X


あの、ここまで書いておいてなんですが、
これ書く順番逆にした方がよかったかなーと。
というのもですね、値段が下がれば質も下がるのは当たり前なので、
レビュー評価もどんどん下がって行くのですよ。
そういう意味で言うと、これは上に出てきたものより更に安いので
低音の出てきかたはA1000Xと同形で、
中域から高域もややごちゃっとした感じにきこえました。
ATH-A900X

DENON AH-D600

Amazon
以前AH-D2000というモデルを聞いて割とDENONは好印象だったので、
現行モデルのD600にも期待していたのだけど、
ちょっと低音がトリッキーな出方だなー。
ATH-A1000Xみたいに壁の様に低音が迫ってくる感じではないけど、
ちょっと色づけが多く超低音がプッシュされてくる感じ。
楽天でAH-D600を検索

SONY MDR-Z1000

Amazon
流石のSONY。
SONYの最高峰モデルは昔からめっちゃくちゃ音が分離する。
昔CD-3000というヘッドホンを買って、分離が良過ぎて
聞こえる音の成分の多さに頭がパニックを起こして
逆に音に対する判断がつかなくなるというトラウマがあるので
この分離の仕方は実は苦手としている。
でも能力としては相当高い。そしてこの音は多分
楽しんで聞く音ではないと思う。凄いけどストイック過ぎる。
楽天でMDR-Z1000を検索

海外系はどうもしっくりこなかったので今回は
あまり真剣に聞かなかったから除外。

そう考えると自分に合っているのはやはり
オーテクのATH-A2000X以上という
非常に贅沢なセレクトになってしまうのだが…
もうちょい人間が合わせる事で安いヘッドホンでも
一日中使っても普通に使えるようにできないかなー。
一応次点としてはDENON…かなー?

ちなみに、インイヤータイプのヘッドホンも聞いたけど、
ドライバが小さいからだと思うけど、
イヤホンはヘッドホンの倍お金を出さないと
同じレベルの分離は難しそうなので今回はパスした。

さて、もうしばらく迷うかな…。

※人によって音の感じ方はかなり違うので、
あくまでnecobitの感じた音ということでご了承下さい。

作成者: necobit(ねこびっと)

音楽と電子工作でMIDI寄りものづくりをするユニット。MIDI制御基板の開発・販売、製品作例として自動演奏化楽器の展示・音とメカのパフォーマンスを行なっています。

1件のコメント

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください