necobitのTwitter=necobitter で、おお!これイイ!と、メモってる音楽。
2012年1月にツイートしたものをまとめ!
主にラジオからなので番組ごとに並べてみたぞっと。
さくっと該当番組のメモへジャンプするならコチラから。
今月の買いッッ!!! へ↓
BARAKAN MORNING (InterFM)へ↓
JAZZ CONVERSATION (InterFM)へ↓
JAZZ TONIGHT (NHKFM)へ↓
360° (J-WAVE)へ↓
TOKYO MOON (InterFM)へ↓
WEEKEND SUNSHINE (NHKFM)へ↓
World Music Cruise (InterFM)へ↓
ワールドミュージックタイム (NHKFM)へ↓
今月の買いッッ!!!
BARAKAN MORNING (InterFM)
♪CRAZY / BOOKER T. JONES 
はなから強気のオルガンが、どんどん熱を帯びてくるかっこよさ!( *`ω´)
♪HONKY TONK / JOHNNY WINTER WITH EDGAR WINTER 
あらあらギター!あらあらサックス!ホットに楽しーー!
♪SMILE / 細野晴臣 
曲の揺れぐあいをさらに増感な楽器の音色
♪SHEEZ MUSIC / DUMPSTAPHUNK
んふ~!コーラスのガツンとハマるかっこよさったら!
♪SAN FRANCISCO MABEL JOY / MICKEY NEWBURY 
すっと澄んだ空気にふつふつと湧く力も。
♪THE KING KNOWS HOW / OVER THE RHINE
煙~~~い奥から漂うような、しかし一発でバチっと痺れる(´Д` ) 
♪CAN’T BUY ME LOVE / LISA LAUREN 
かっこいい小物打楽器の使い方!
しぶい揺れとか、びしっと決まる瞬間とか、オイシイポイントいろいろ〜(´ε` ) 
♪DESCARGA FANIA / FANIA ALL STARS
第一印象で派手でノリノリで熱くていぇーいじゃないんだけど!
客も含めた大所帯音楽のじつに心地良い温度上昇!
♪JUST A LITTLE LOVIN’ / SHELBY LYNNE 
ホロリと浮き上がるコード進行(と楽器それぞれの響きの取り方)すげー( ´Д`)y━・~~
♪TOMORROW NEVER KNOWS / LOS LOBOS 
ぐんにゃりと、しかし真っすぐ突き進む渦のような…心地よいぎょわわわ~ん>* ))))><
♪FOLLOW YOU FOLLOW ME / GENESIS 
ほわほわに留まらず、オイシイ浮遊感。
♪THE AFTERLIFE / PAUL SIMON 
混ざり合うような刻み!おもしろ!(´ε` )
♪OYE COMO VA / KORA JAZZ BAND 
しっかり重みのあるピアノの和音に(+コラだけでも充分驚いたけど)
スティールドラムとティンバレスの明るい響きが入ると…!
♪SO WHAT / JERRY GARCIA & DAVID GRISMAN 
(少ないと感じない)シンプルな響きの色とりどりな豊かさ。:*・'(*゚▽゚*)’・*
♪ROCK EL CASBAH / RACHID TAHA 
問答無用な壮快┗|・o・|┓┗|`O´|┛┏|・o・|┛どんどこどんどこw 
♪THE MESSAGE / GRANDMASTER FLASH & THE FURIOUS FIVE 
ちょっとしたピヨ〜とかにゅわ〜〜とかいう音が活きるとそれだけで食いつくなー… 
音と音のむしろスキマから、どんどん別の色がにじみ出てくるような!
♪LIKE HUMANS DO / DAVID BYRNE 
するりと上昇する流れいいな・゜゜・。へ(* ´ー`)_!小物リズムがまたオイシイ!
♪I KNOW WHAT I KNOW / PAUL SIMON 
うっはー!アフリカだー!いかにもな楽器をばりばり入れるんじゃなくて
見立てっぽいとこがまたかえってウキウキ o(●´ω`●)o 
♪TALK / KEB’ MO’ 
楽器やコーラスの和音の響きが屋外な感じといいますか(野外ライブ盤なわけではなく)
♪LAST TRAIN / MAVIS STAPLES 
かーっこいいメロディたまらん(´ε` )
♪DON’T LET THE SUN CATCH YOU CRYING / RAY CHARLES 
(天井もある)あおり見上げるような空間が素敵すぎる(T_T)
♪MOVIN’ ON A GROOVE / BARBARA LYNN 
疾走感なグルーヴ感てのもいいけどーっ、乾き具合いが絶妙ー!(=´∀`)人(´∀`=)
♪AFRICAN SOLDIER / SEUN KUTI 
お決まり的な音使いの管楽器フレーズにきたきたー!と思いつつ、和音の向こうは新鮮な景色だったり。
♪ROAD TO NOWHERE / TALKING HEADS 
むぎゅっとした中での広がりが…なんか幕の内w
♪ALL ALONG THE WATCHTOWER / DAVE MASON 
しっぶい歌と、ずだだだっとなだれ込むようなノリかっこいーー!!
♪THE STONE OF DESTINY / JOHN MCSHERRY 
近くの音と遠くの音それぞれの力で流動するといいますか…
♪MUSIC FOR A FOUND HARMONIUM / PATRICK STREET 
クラシックっぽい?遊園地っぽい?ほくほくε-(´o` してくる!
♪MOGO KELE / OUMOU SANGARE 
ちょっとひずんだ金属的な音色のまるで飽きなさったら…
♪YOU’VE GOT TO HAVE A JOB (IF YOU DON’T WORK YOU DON’T EAT)
 / MARVA WHITNEY 
掛け合う声がこれほど楽しいとはー!
♪SWITCHBOARD SUSAN / NICK LOWE 
あらら押しの強い歌声もかっこいいのねー!
♪SHE CAME IN THROUGH THE BATHROOM WINDOW / LOS LONELY BOYS 
にやにやしちゃうギターのフレーズ( ´∨`) 
♪SOMEDAY WE’LL ALL BE FREE / DONNY HATHAWAY 
次々と受けて繋いでいく音の浮遊感たまらん…
♪CILANTRO Y COMINO (TANGUILLO) / CHANO DOMINGUEZ 
晴天のようなキレの良さがなんとも心地よいピアノ
♪SHAKE YOUR HIPS / JOAN OSBORNE 
おわっ!かっこいい(*ノ∀ノ)!!と思ってからジリジリ盛り上がってさらにステキーーーー!!!
♪AMERICAN DREAM / BOBBY WOMACK 
あ”ーーーーアメリカだ〜なぁと思うメロディとか音とか。行った事無いけど。
♪PIERRE / STEVE RILEY & THE MAMOU PLAYBOYS 
濃ゆいわけでも、渋いともちがうし、ばりばりぎゅわ〜〜んでもないけど、
なんかすんごい男らしいような…
♪UNDER A STORMY SKY / DANIEL LANOIS 
ほけっとするところがまたカッコイイところ。
♪LOVELY DAY / JILL SCOTT 
低めの女声と裏声コーラスの合わせ味に、むにっと押し込むようなノリがステキ〜
♪I WISH I KNEW (HOW IT WOULD FEEL TO BE FREE) / DEREK TRUCKS BAND 
ギターの音がつくる加速度的なナニカがすごいε= (ノ**)ノ
♪NO DARK DAY / WINGLESS ANGELS 
原始っぽいというかキャンプファイヤーっぽいというか、とにかくすんなり惹かれる雰囲気。
♪MALIKA (GODS AND GODDESSES) / RUFUS HARLEY 
スネアもオルガンもかっこいい、が!リード楽器のへなへなひー音色がなんとも…!
♪BOUND FOR GLORY / TEDESCHI TRUCKS BAND 
ゆっくり晴れていくような展開いいなー
♪LONELY TEARDROPS / JACKIE WILSON 
力一杯~!じゃなくても明るく張った声はそれだけでゴキゲン。
♪KODACHROME / PAUL SIMON 
差し挟まれるぶいぶいしたリズムが妙におもしろ!
♪BLUE / JONI MITCHELL 
空気に映る色合いの変化を見るような、ピアノの響きがよく似合うなー(。-_-。)
♪YOU’VE GOT A FRIEND / DONNY HATHAWAY 
何度も色んな人の聞いたけど、初めて腑に落ちた感じ!観客含めて大合唱のいい雰囲気ー。
♪HONKY TONK BOOGIE / JOHNNY OTIS 
あらあらヴィブラフォン!あらあらブラス!てんこ盛りに愉しいー!
♪SUGARFOOT RAG/FREEDOM JAZZ DANCE / CASEY DRIESSEN 
1から2、3から4拍目に行くまでだけでなんつー心地良さ!(´Д` )
♪OUT ON THE STREET AGAIN / ETTA JAMES 
どきどきオケに力一杯カッコイイ歌声(`∇´)
♪IT’S YOUR THING / CHRISTIAN MCBRIDE FEAT. DEE DEE BRIDGEWATER 
うほーーーーぅ>* ))))><びりびりな密度たまらん!
♪LOVE THE ONE YOU’RE WITH / PHYLLIS DILLON 
かる~く通り過ぎるブラスに、歌声のコクがステキ~
♪BACK IN THE CROWD / TOM WAITS 
霜柱っぽい??ざくざく。
♪MR. BIG STUFF / KERMIT RUFFINS 
元気一杯ブラスは肉料理のような…
♪I’M A MAN / CHICAGO 
ドラムとベースだけでいきなり煽られるーぅ(。・∀・)!
♪THE DOLPHIN / THE YOUNGBLOODS 
じわじわハマる……トラック分けて聞きたくなるー。
♪AIN’T GOT NO – I GOT LIFE / NINA SIMONE 
なんか階段状のメロディラインおもしろー!
♪SAHIB TERI BANDI/MAKI MADNI / DEREK TRUCKS BAND 
進んでみないとわからない感じがたまらん! (((((^ ^)
♪TOUPIE VALSE / HADOUK TRIO 
空気が、濃い…!( ゚Д゚)
♪FUJIYAMA MAMA / ANNISTEEN ALLEN 
音の動きとか、小物打楽器の使い方とか、フジヤマコーラスの歌い方とか、おもしろいとこ一杯。
♪WHAT THE WORLD NEEDS NOW IS LOVE / JACKIE DESHANNON 
3拍子とやわらかい金管楽器の音色にすっぽりハマる心地よさ。
♪TABARA / CARACAS SINCRONICA 
クラリネットいい!!!思った以上に明るい色合いに浮き足立つ~(゚∀゚). ☆*
♪STILL / GRETCHEN PARLATO 
メロディに限らず繰り返し出てくる音型にうるおう~
♪DO TO ME / TROMBONE SHORTY 
ブラスのごきげんパターンでノリノリ〜。そしてノリだけに流されないがっちり土台かっこいい。
♪4TH TIME AROUND / OREN LAVIE 
うっすらと織り合う様々な楽器の音色おもしろいーー(*´エ`*)!!
♪JUAN NO CELEBRO SU DIA / CARACAS SINCRONICA 
1拍目から2拍目にぐぃーんと引っ張られる気持ちよさったら。あとやっぱクラリネットがステキすぎる。 
JAZZ CONVERSATION (InterFM)
♪JOLENE / THE LITTLE WILLIES 
じりじりと…そして広大な景色がどことなく浮かぶ…
♪AGAINST THE INVISIBLE WALL FEAT, CRADLE ORCHESTRA / 平戸祐介 
エレガントなのに血も湧くような!(*´Д`*)
♪IT NEVER ENTERED MY MIND (LIVE @ STB 139, 29TH/NOV/2011) / SWEET JAZZ TRIO 
出た音はコンパクトな場でも、聞こえたあとに感じる空間は広いなー
♪DINAH/ THELONIOUS MONK 
お人形っぽい可愛らしさあり(怪しいことはないけど)どーんと抜けた空間あり
♪NOON SONG / CHICK COREA 
お見事すぎる音の情景!色にとどまらず空気の暖かさまで!
♪LEFT ALONE (PIANO SOLO) / MAL WALDRON 
淋しい和音が沈みきらないコード進行がなんとも…!
♪PASTORAL / 渡辺 貞夫 
飄々と白飛び。なんだかラジオの似合う音だなぁ…( ´_ゝ`)
♪PUZZLE RING / 菊地雅章 
平行線なようでばちばち化学変化してるおもしろさ。
♪LULLABY OF BIRDLAND / DIANNE REEVES 
うほー!ぎゅおーんξξξ\(@@)/と勢いたっぷり盛り上がる管弦使いカッコイイ!
♪The Windmills of Your Mind / Dianne Reeves 
昂る………(゜ロ゜;)!!
♪FOOTS / STUFF 
いやもう延々と続けてほしいくらい。メロディもいらないくらい。
♪MOSHI MOSHI ANONE (LONDON BRIDGE IS FALLING DOWN)
 / JOHNNY WATSON ORCHESTRA 
ロンドン橋のメロディと片言日本語が妙にハマる( ´v`)
♪DRIZZLING RAIN / 菊地雅章 
おお打楽器の雨音(゚o゚!
どことないけどオリエンタルな想像をしてしまう管楽器とエレピの満ち満ちの瑞々しさ。
♪CIRCLE/LINE / 菊地雅章 
きりきりカラフル!ノリはむしろクールだけども音ひとつひとつの温度が熱いような( ̄。 ̄)
JAZZ TONIGHT (NHKFM)
♪Parade / Ron Carter 
連綿とつながる感じの心地よさ。
♪Afro Blue / John Coltrane Quartet 
絡めとられるようなサックスかっこいいっっっ!!!
♪ヴィヴァNHK
 / NHKオールスターズ 小俣尚也、福原彰、森川周三、河辺公一、宮沢昭、西条孝之介、原田忠幸、八城一夫、上田剛、白木秀雄、指揮:奥田宗広 
な……なんだこのうらやましい気持ち…メンバーが云々というより音が!
♪ダーク・アイズ / NHKオールスターズ 松本英彦、白木秀雄、八城一夫 
するりと抜けるサックス色っぽー
♪マウンテン・グリーナリー
 / NHKオールスターズ 前田憲男、西条孝之介、原田忠幸、福原彰、河辺公一、 五十嵐明要、白木秀雄、上田剛 
清々しい明るさが眩しいーーー!
♪The Windmills Of Your Mind / Paul Motian,Bill Frisell,Petra Haden 
ざわざわと掻き立てられる静けさ。
360° (J-WAVE)
♪LET GO / JOSE JAMES AND MOBIUS COLLECTIVE 
ゆるゆると…しかし進んで溜まらない強さ(T T)気がつけば沁みるー
♪IMPROVISATION(LIVE @ J-WAVE) / TAYLOR MCFERRIN 
ブラボー(゚∀゚)!!!わくわく止まらない!!!
♪BE GOOD / GREGORY PORTER 
踏みしめるような拍。
♪LIKE A SHIP / PASTOR T.L. BARRETT AND THE YOUTH FOR CHRIST CHOIR 
このどっちでもないちょうどよさ!大合唱の心地良い横に肩組む広がり(=´∀`)人(´∀`=)
♪DON’T TAKE IT PERSONAL (GEORG LEVIN EDIT) / WAHOO FEAT. PAUL RANDOLPH 
オケのジワジワ進み感と、歌声の一気に引っ張る鮮やかな強さカッコいい!!(◎_◎) 
♪JAL TO TOKYO (RIVERRUN VERSION) / UNDERWORLD 
小さな単位のカタマリがどんどん組み合わさって大きく活き活き!(((o(*゚▽゚*)o)))
♪UTA NO NIWA / KY 
音のようにするりと入ってくる言葉の心地良さ(。-_-。)
♪OUR DAY WILL COME / AMY WINEHOUSE 
2番目のコードの浮き上がり快感~! 
♪I’M GETTING READY / MICHAEL KIWANUKA 
時々ふと止まってまた動き出すたびに、音の流れがより強くなるような。
♪BLUES MUSIC / G.LOVE AND SPECIAL SAUCE 
うほー(・∀・)やってることが珍し気味なのもあるけど、いやそれ以上に音が新鮮で渋い!
♪KANE REN REN / OKI KANO 
原色というより原液というか…素というか…な、濃さ。
♪CAN’T HIDE LOVE / EDDY MEETS YANNAH 
さくさく聞いてるうちにじわじわハマる、コーラスとフルート。
♪WAVEFORMS (ORIGINAL MIX) / DJANGO DJANGO 
ハモリの広がりがなんか虹の絵っぽいというか。
♪I BELIEVE IN MIRACLES / MARK CAPANNI 
オケのゴージャスな強さががこーん!と歌とハマる瞬間はもうメロメロですよ(*´∀`)
♪WHAT IF WE ALL STOPPED PAYING TAXES
 / SHARON JONES & THE DAP-KINGS 
いぇい( *`ω´) !打楽器みたいなベースラインもバリトンサックスもステキ
♪AFRO BLUE / ROBERT GLASPER FEAT. ERYKAH BADU 
ぬあーー(´Д` )ーーー‼‼まさかそんなアフロブルー!ゆらりと満ちた音は思ってるより強烈…
♪KILING FOR LOVE (TODD TERJE BROKEBACK MIX) / JOSE GONZALEZ 
ぐるぐる取巻く色とりどり病みつき。
♪SAN SEBASTIAN 152 / BRONX RIVER PARKWAY AND CANDELA ALL STARS 
街なかリズムといいますか。
♪OOPS! HERE I GO AGAIN / EDNA WRIGHT 
やっぱいいわー( ´Д`)y━・~~ イントロからいきなりガラリなとこもポイント高ー。
♪CARNAVAL / TIGRAN HAMASYAN 
だんだんピアノが声と一体化してきそうなフシギ!(◎_◎)
♪HARMONIUZINHO / LOKKHI TERRA 
ぎょわ~~~ん>* ))))><ぱっと聞き実験的な音っぽいけど、するっとハマる...!
♪LITTLE MILLIE / SMITH AND MUDD 
しれっと色々通り過ぎつつ、暑い日射しっぽくもあり。
♪COMPUTER INCANTATIONS FOR WORLD PEACE / JEAN LUC PONTY 
あぁこんぴーたー( ´ ▽ ` )そんな楽器じゃないところがまたすごい。
♪I CAN SEE (FILIPPO MOSCATELLO REMIX) / JAZZANOVA FEAT. BEN WESTBEECH 
歌声の牽引力と抑えめな音の動きにドキドキ((*゚д゚*))…
♪EPLE / 3IO 
ピアノがぶいぶい!
♪SOON ENOUGH / YPPAH FEAT. ANOMIE BELLE 
音自体は激しくないんだけど、だんだん覆われるというか飲み込まれるというか。
♪COMFORT / MARTER 
音の周りの空気のなんと心地よい(* ´ー`)
♪LOVE WHAT HAPPENED HERE / JAMES BLAKE 
なんてことないような音?いやいやこっそり暴風雨並の力を発している…(゜ロ゜)
♪VISIONS OF JOY / BEAUTY ROOM	
気持ちよ~く聞きつつも、ぐいっと手を伸ばして掴みたくなるー (*゚_゚)ノXXXX>Cビヨーン
♪HURTING / FRIENDLY FIRES 
あらゆる音から絶えずエネルギー沸いてぎらぎら!眩しいー(+_+)! 
TOKYO MOON (InterFM)
♪Kalo Dié / Kouyaté-Neerman 
日本な音階にも似たコロコロにかぶさっては過ぎていく、
鋭かったり柔らかかったり眩しかったりする音。
♪Angklung / Finn Peters 
水中をぐいぐい進むような、取り巻く圧力と突き抜ける鋭さ。
♪Lovely Day -Sunshine mix / Bill Withers 
内心ウキウキなノリと、抑えないではじけちゃう音と( ´ν`)
♪I’ve Known Rivers / Dwight Trible 
揺らぐエレピと螺旋絡みに歌い上げる声に、しばらく戻って来れない( ゚д゚ ) 
WEEKEND SUNSHINE (NHKFM)
♪The Lamentation Of Shahsanem / Rishad Shafi 
ドラム隙無し (・∀・)www ウケる気持ちを抑えて聞き入ると、
やっぱり複雑に絡む音のむこうがおもしろい。
♪El Cumbanchero / Sabu 
底から煽られるようなリズムかっこいい! 
♪Folk Song / The Black Sea Orchestra 
次々飛び出すメロディいろいろ、浮き足立つ細かい粒のなめらかさと、
底に伸びる音の軸のあやしげな雰囲気もあり。 
♪Footprints / Khmer Jazz Fusion 
(海というより)川の舟みたいなゆらゆらりの中に、だんだん鋭い力も! 
♪Kalimba / Egberto Gismonti 
弦をはじく音の層おもしろーー(('Д'))ー!!!
♪La Flor De Los Apus / Shin Sasakubo 
追いかけ合うメロディが景色すぎる…( ゚д゚ )!!!
♪Antchim Endelela / Either/Orchestra 
演歌!?歌謡曲!?とか毎度思いつつも、内面の強靭さはそういえばレゲエと近いのかも???
♪Tennessee / Gillian Welch 
ふらりとお伽噺のようでもあり、ずしっとした時間のようでもあり。
♪House For Sale / Nick Lowe 
メロディやなんかの良さももちろんあるだろうけど、この声が沁みる(T T) 
♪Piano Furnace / Joe Henry 
ゆっくりとずっしり効いてくる音すごい…! 
♪So Beautiful Or So What / Paul Simon 
軽い音色なのに、ずばっとカッコイイ… (゚Д゚!!! 
♪Nightwalk / Justin Adams & Juldeh Camara 
一弦フィドルの強靭さってどこからくるのか。
♪Aretha / Rumer 
アリィ~サァ~と歌われると食いついちゃうのはなんで!?
♪I Can Understand It / Bobby Womack 
(T T)いいーーー!!!直撃で揺さぶられて覚めるーー!!! 
♪Brothers Under the Bridge / Martin Simpson 
ひょ~っと流れていきながら、言わずに語る感じ(音は鳴ってるし歌ってるけど)
♪Amazing Grace / Medeski Scofield Martin & Wood 
無骨なカッコイイ…!
しかしこういう曲をこんな風に演奏してカッコイイになるのはそんなに簡単じゃないよなぁ…… 
♪WHATCHA SEE IS WHATCHA GET / THE DRAMATICS 
んま~~腰の柔らかいノリ!
♪COLD BOLOGNA / THE ISLEY BROTHERS 
手のでかそうな音…と言うのも変だけど、これが音出てるだけでカッコイイもんなー。
World Music Cruise (InterFM)
♪LAST TANGO IN PARIS / ANDRE KOSTELANETZ ORCHESTRA 
澄んだ厚みたっぷりのストリングスにギターがちゃかちゃかする、
ポップスオーケストラの味イイ (・´ェ` ・)
ワールドミュージックタイム (NHKFM)
♪Feria / La Sublime、三宅純 
アコーディオンとストリングスの作り出す、
軽快なのに一歩ずつざくっと後戻りしそうに印象に刺さる景色(*゚∀゚) 
♪Le jour et la nuit / Alain Souchon 
こども歌といい、お散歩テンポといい…!
♪Spanish Point / Bela Fleck 
どどっと強くて広大。風のような音の力すごい。
♪Attaboy / Yo-Yo Ma, Chris Thile, Stuart Duncan 
柔らかく広がる暖かさ。
…というわけで1月の音楽メモツイートまとめでした。
iTunesに無かったからm買い!プレイリストに入れられなかったけど
♪BLUES MUSIC / G.LOVE AND SPECIAL SAUCEもイイぞー!
| 
 G Love ジーラブ / Best Of G Love And Special Sauce 【CD】  | 

コメントを残す