necobitのTwitter=necobitter で、
おお!これイイ!と、メモってる音楽。
2011年2月にツイートしたものをまとめ!
主にラジオからなので
ここでは、番組ごとに並べてみたぞっと。
さくっと該当番組のメモへジャンプするならコチラから。
今月の買いッッ!!! へ↓
BARAKAN MORNING (InterFM)へ↓
GUITARS (InterFM)へ↓
JAZZ CONVERSATION (InterFM)へ↓
JAZZ TONIGHT (NHKFM)へ↓
MODAISTA (J-WAVE)へ↓
RITMO LOCO (InterFM)へ↓
TOKYO MOON (InterFM)へ↓
WEEKEND SUNSHINE (NHKFM)へ↓
World Music Cruise (InterFM)へ↓
世界の快適音楽セレクション (NHKFM)へ↓
ワールドミュージックタイム (NHKFM)へ↓
今月の買いッッ!!!
 
演歌っぽいけどもっと飄々なのがステキすぎるエチオピアの音楽、
今さらやっとこ気がついたLes Paulの素晴らしさ、
はじめて聞いた歌とは思えないThe Fujii、
そして音色使いの巧さに大興奮したLittle Sunflower / T μustes Taevasse……などなど
↓では他にもずらずらずらっと、これイイ!音楽をどうぞ↓
BARAKAN MORNING (InterFM)
♪SOMEWHERE DOWN THE CRAZY RIVER / ROBBIE ROBERTSON 
なんかいいドラムとベースだ……。音と音の間の空気が粘っこいけど透明。
♪JAMES BOND THEME / THE SURF CHAMPLERS 
おお沖縄!?おもしろさもあるけど、ちゃんとカッコイイのがすごい。
♪GOLDFINGER / SHIRLEY BASSEY 
音楽の作り方からすでに広大!なんだろうか……。
どんなにみっちり音が詰まってても、すかっと抜ける響きがすごいな……。
♪ MOUTH OF THE TOBIQUE / SHARON SHANNON 
数えるな!感じるんだ!(…ってとんでもない変拍子じゃないけど)
リズムのおもしろさはもちろん、もっと音の中の絡み見たさにまたリピートだーー。
♪KAOUNDING CISSOKO / TOUMANI DIABATE 
流れて交差、混ざったり跳ね返ったりする音、どっぷり。
上下左右なくなってぐるぐる心地よすぎ!ヘッドホンでどかっと聞きたい音。
♪REASONS TO BE CHEERFUL, PT.3 / IAN DURY & THE BLOCKHEADS 
今日はサックスで広がったあとの
ギターとシンセ使いにくらり♪(´ε` )ベースもびよんびよんするしっ!
♪HEAVY MAKES YOU HAPPY (SHA NA BOOM BOOM) / STAPLE SINGERS 
歌声にほれぼれ!鼻にかかってる感じのハスキーいいわ〜〜〜!
しかも曲は力一杯ノリがいいときてもう!
♪WALKING IN THE SAND / JEFF BECK 
このブラスとこのギター、合わさった響きがものすごいカッコイイ!
ありそうでそういえば今まで無かった発見だー。
♪ALI FARKA TOURE / TOUMANI DIABATE 
風が通り過ぎるような音やら、
打楽器っぽい…というより競演してるような音やら(ひとりで弾いてるのに!)。
視覚で味わってる感じの方が大きいかも。
♪MAIN STREET BREAKDOWN / CHET ATKINS 
うっはーヾ| ̄ー ̄|ノ たのしい気分にならざるを得ないギター!
すごい演奏なのもわかるけど、それよりなによりこの楽しさ!
♪KEME BOURANA / AFROCUBISM 
ころころした打楽器とマリンバっぽいのと、ちょっとシャープな弦楽器の絡みがおもしろい。
全体的にただよう暖色な空気がまたイイな〜。
♪OUR HOUSE / MADNESS 
ドラムもベースもピアノもギターもブラスもずっしりなのに
スコーンと遠くへ飛んでいくのが気持ちいい80’sの音。
今となってはこの明るい色合いも独特な感じさえする…かも。 
♪TOO MUCH / DAVE MATTHEWS BAND 
ガツンと!( ゚∀゚)カッコよすぎだ!
どっしりドラムにぶいぶいベースにごりごりギターに、
絶妙すぎる混ざり具合のホーン群にバイオリンまで!?うはー!
♪THAT LADY / THE ISLEY BROTHERS 
急ぎ足のテンポと甘ボーカルに裏声コーラス、んんん〜心地よし〜。
後半のみじん切りオルガンもいいぞ〜。
♪THE 59TH STREET BRIDGE SONG (FEELIN’ GROOVY) / SIMON & GARFUNKEL 
ただただいいなぁこれ…。たのしいかわいい雰囲気だ…。 
♪SURRENDER TO LOVE / KINDRED THE FAMILY SOUL 
歌声の掛け合い絡み合いからにじみ出るイイ味、
高反発な弾力たっぷり音色のベースなどなどが作るノリにどっっふり…。
♪ANNA’S SONG / HUMMINGBIRD 
つい〜〜〜っと飛んでいく笛シンセでステキなひとときうっとり…。
シンセがメロ取っててしっかり印象強いうえに、生楽器との相性もいいとは。
♪BING / ANDY SHEPPARD 
さらさら流れるやわらかな明るさ。サックスで音型くりかえしパターンてえらく魅力的だよなー。
♪AYKEDASHEM LEBE / TLAHOUN GESSESSE 
こりゃーはまる(ノ゚∀゚)八(゚∀゚ )ノ民謡・歌謡・演歌っぽくて、
そしてむちゃくちゃカッコイイ歌声。楽器群にもコブシを感じる…。
♪BODY AND SOUL / COLEMAN HAWKINS 
ばりばり吹きまくることもないのに、
魅力たっぷりにかっこいいサックス。踊れる紳士なステキさ。
♪VONETTA / EARL KLUGH 
ギターを駆り立てていくようなドラムとエレピがおもしろ!
さりげない存在感は保ちつつやってることは濃ゆい。 
♪AIN’T THAT PECULIAR / MARVIN GAYE 
うっ……歌に耳がいきづらくなるほどに、
ギターとドラムとホーンとコーラスが作るシンプルでスカッとノリが良すぎる…。
♪I CAN’T LET GO / EVIE SANDS 
来るべきところでナイス下り進行!この部分のためにリピート再生してしまう。
曲がもっと長ければいいのにっっっっ!
♪WARMTH OF THE SUN / BEACH BOYS 
歌い方といい、音の空気といい、じつに光だなぁ……。
♪WOMAN’S GOTTA HAVE IT / BOBBY WOMACK 
ゆらっと蜃気楼っぽくもがっつり男らしい音!から、やわらかに晴れる展開うんまいなー! 
♪OBUGHANGWA / BELA FLECK 
アフリカ・木琴のキーワードで想像する音とはちょっと違った!
どっすり腹にくる響き。かっこいいっ! 
♪SIR DUKE / STEVIE WONDER 
このブラス聞くと…ポンキッキだよねぇ…( = =)トオイメ って
それはともかく、ユニゾンの楽しさは格別!
♪BLUE JEANS PIZZA / MOE 
これはイイスルメ(系)!音を探るほどにそれぞれの相乗効果がいちいちおいしい…。
奥の方のオルガンやピアノまでほじくり聞き。
♪BRAZIL / LES PAUL 
すごい!すごいすごいっ!なにこのワクワク!!! 
多重録音て、生演奏のいいところを殺すもんではないんだよなーっ! 
♪TOMORROW IS A LONG TIME / BOB DYLAN 
さわさわ通り過ぎてしまうようで、ずしっと刻まれている音(…その逆も含む)。
♪ONCE IN A WHILE / MOSE ALLISON 
(T T)いいなぁ…。年輪というか…ひとつひとつ大事に聞くべし!と思う音。
♪ORDINARY JOE / TERRY CALLIER 
軽やかハネと四分音符で、これほど強烈な音楽ができるのかと。
歌がすごいのはもちろん、しかし!それだけのせいじゃないはず…。
♪I SPEAK FULA ♪LADON / BASSEKOU KOUYATE & NGONI BA 
アフリカのベースかっこよすぎなのよ!
いろんな音が縦横無尽すぎたら、地面に焦点合わせるとすいっと。
♪WINTER SUN / ESPERANZA SPALDING 
なんだか挑戦的?なノリと、コーラスのすぱーーっと真っすぐな心地よさ。
たっぷりベースの音が聞けるのは嬉しい!
♪FLORATONE / FLORATONE 
どかっとしたリズムなのにゆらっとフシギ世界に引き寄せられ、
即興セッションな雰囲気がたるみよどみなく突き進んでワクワク。
♪MR. WELFARE MAN / GLADYS KNIGHT 
ファンキーで歌声にうっとり…とはいえ、
油断したアタマにがこーん(☆o◎)とタライくらい強烈パワーびしばし……。
♪ROUNDABOUT / YES 
キタ━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━!!! 
ぐりぐりぶいぶいベースにオルガンかっこいいっ!
ふいっと抜ける展開の中にもがつがつ押しノリとか、いいわ〜。
♪HI-HEEL SNEAKERS / JOSE FELICIANO 
しぶい!涼しい!いそうでなかなか出会えないカッコよさではッ!
ギターとストリングスの鮮やかな切れ味。
♪CAN’T FIND MY WAY HOME / BLIND FAITH 
(T T)イイ…。こういうのはギターがずるい……!遠い響きもたっぷりのドラムもいいなぁ……。
♪SHIMOTSUKI MATSURI / MIKAMI TOSHIMI 
音や楽器使いのおもしろさ大注目!
だけどそれ以上になんというか覗いて良いのか悪いのかあの世界が!(アヤシイのではなく)
♪BIG TIME / PETER GABRIEL 
ガシガシンでギラリな80’s、音も特徴的ではあるけど、
女声コーラスがセクスィーパンチでカッコイイのもステキな時代。
♪SWEET HOME CHICAGO / THE BLUES BROTHERS 
ざくざくギターのノリにひょいひょいのっかる管楽器。
個々のおもしろさと、合わさる厚みの盛り上がりがなんだかサーカス雰囲気?
♪HARPO’S BLUES / PHOEBE SNOW 
伸びたとこがサックスみたいでいい声だなぁ…。
チラりと控えめに動くコードがまたオイシイ味…。 
♪HOW HIGH THE MOON / EMMYLOU HARRIS 
歌も楽器の響きも、スコーンと上に抜けていく心地よさ。ギターにうきうき〜! 
♪NAIMA / ZUI 
たっぷたぷの瑞々しさがキラキラ跳ねるギターと…尺八!!? 
こんなに活き活き軽やかな音も出せるのね〜〜。
♪LOOK TO THE SKY / ZUI 
これは!上ヽ(´▽`)/向いちゃう音だー!
いろんな人がいろんな演奏でやってる耳タコ曲だけど、これは新鮮!そして実にほんわりした!
♪JOLENE / NORAH JONES/KEITH URBAN/JOHN MAYER 
個性それぞれカッコイイままに見事なブレンドのハモリたまらなすぎいいぃぃ〜〜〜〜〜。
♪RIVER DEEP,MOUNTAIN HIGH / IKE & TINA TURNER 
オーケストラにコーラス隊に、ホールめいっぱいサイズの大編成が響き渡ってスカっと! 
♪HELP ME SOMEBODY / JON CLEARY 
楽器どうしのスキマというかゆとりというか、
場の空気もその曲をつくってる要素のひとつか…と、当たり前なこととはいえ改めて。
♪AFRICA DANCE / BA CISSOKO 
飛び跳ね駆け回る打楽器すごっっ!
溢れそうな流れのコラと…ぎゅ〜んと絡むエレキな音が!
アフリカの音楽は、生モノと電気の組み合わせ方がおもしろいー!
♪SHU BA DA DU MA MA MA MA / STEVE MILLER BAND 
たかたか締まったドラムと、ベースのぼんぼん弾力が合わさってステキノリ。
歌がゆる抜け響きなのもイイ!
♪THE PIANO HAS BEEN DRINKING (NOT ME) / DAN HICKS 
なんだこの(о´▽`о)好感度!うまいのにすっとぼけた空気、
歌の掛け合いと、さらにその間から口を出してくるピアノ。
♪SAKE IN THE JAR / CHIEFTAINS WITH 矢野顕子 
うお!いかにもどこかのようでいやいやすごいどこでもなさ!
知らなかった組み合わせで予想外の曲調!
♪BADINIA / BA CISSOKO 
曲の流れおもしろ!せせらぎっぽいといいますか。
コラと打楽器の切れ目な〜〜〜〜い動きに、
ごろっとひと味ちがうベースの切れ味に、ぎゅーんと唸る空気で立体風景。
♪TONBO / THE FUJII 
ゆら〜りゆら〜りゆら〜〜〜り空気で満たされながら
くっきりと映るフシギ。昔から知ってる歌のような気がするくらいにすこーんと入る。
♪BROWN BAG / BOOGALOO JOE JONES 
ノリすぎ注意!z(-_-z))ゴキゲン((s-_-)s底なし!!! 
なんとナイスギター!コードの変わり目でガラっと色が動くのもおもしろい!
♪GONZO / JAMES BOOKER 
オルガンとフルート!自分で思ってたよりはるかに相性イイ!
際立つしやわらかいし軽いし厚いし! 
♪ON THE ROAD AGAIN / BEN SIDRAN 
ごんごん重さが心地よいピアノに、早口な歌カッコイイ!
ドラムの煽りな感じもイイぞーイイぞー! 
♪GNAWOE / ORCHESTRA BAOBAB 
さかさかでしかもやわらかく気持ちよ〜く揺れる〜〜〜。ニャウニャウウェ(*゚∇゚)(゚∀゚)(゚∇゚*)ニャウェィ 
♪GLAD / TRAFFIC 
上からきらっとピアノのお決まりフレーズ、
全体はがっしりビターなお味でかっこいい!
途中のへにょっとおもしろい音はなんだ???
♪RABBIT WILL RUN / IRON AND WINE 
ゔぃ〜〜んと寄ってくるフシギ世界おもしろいなー…とか思ってたらほひーほ!
うぬぬ巧い音色使い…とか思ってたら展開もうめーな…。
♪ COOL FOR CATS / SQUEEZE 
ふぉんふぉん空気多い音色あれこれ!盛りだくさんでステキだ!
ころんころん気の抜けたエレピもかわえぇのぅ〜。
♪CAN’T FIND MY WAY HOME / BONNIE RAITT 
んんん〜いいなーいいなーぁ…!やっぱギターで!イイ曲.
..ということなのかなーこれは……。 
♪PENKELE / KING SUNNY ADE 
打楽器しゃべる〜!効果音だかなんなんだかフシギな音もあるし〜。
アフリカな音×電気の相性良さの謎はいったいどういうことなのか…。
♪”PAROV’S DAICHEVO/DOINA” / TONY MCMANUS 
シタールギター??おぉなるほどイイとこ取りというか…難しそうだけど、
ぶぃ〜んと良く鳴る音がすいっと軽く動くのは心地よいな〜!
♪SIX DAYS ON THE ROAD / TAJ MAHAL 
ナイス連打エレピ!どれもこれも生演奏(のはず)なんだけど、
どこかピコピコの快感に似た感触も、ある…?
♪CHEROKEE / JOE PASS 
なごむヽ(´ー` )ノ速弾きなのに!すごいな…
音の響きも楽器の鳴りもじっくり味わってるけど…そういえば速弾き! 
♪I’M AFRAID OF ME / CULTURE CLUB 
金属的な突き抜け明るさがステキ〜!
なんか浮かれ声なのにキメるとこはカッコイイとは…。
♪DANCE WITH A HOLE IN YOUR SHOE / CHIP TAYLOR 
はー……(*゚д゚*)…いい…。着々とじりじりと広がっていく強さがしぶーーーーーーーい。
♪THIS SKY / DEREK TRUCKS BAND 
ぶぅ〜〜〜〜〜んと腹にくる響きと、
すいーーっと遠くに抜けていく歌声が心地よすぎー飛ぶーーー。 
♪SIMON SMITH & THE AMAZING DANCING BEAR / ALAN PRICE SET 
前にのめりこんじゃうハネに、ショータイムなホーンとドラムはうきうきだ~。
♪NYAMECO / F. KENYA’S GUITAR BAND 
ぎたーばんど…えぇ!(゚Д゚≡゚Д゚)ギター!?? 
跳びまくり踊りまくりですがな!つられてぴょんぴょんしてしまう!
♪LARU BEYA / AURELIO MARTINEZ 
南米っぽくアフリカっぽく…上の広さも下の広さもイイ音だな〜。
♪MUZIQA HEYWETE / GETACHEW MEKURYA 
エチオピアむふふ(=v=)!演歌みたい歌謡みたいなんだけど、
もーーっと飄々と?しててイイ!野外が似合う音といいますか…。
GUITARS (InterFM)
♪PUT IT THAT WAY / COLOSSEUM II 
うほー!( ゚∀゚) 快感ー!考えてる途中のことぜんぶ飛んだー!
音数多すぎドラムに軽々ついてく疾走ギターかっこいい!
JAZZ CONVERSATION (InterFM)
♪AFTERMATH THE FOURTH MOVEMENT CHILDREN OF THE FIRE
 / GIL EVANS AND HIS ORCHESTRA 
なんか宇宙!ヽ【´∀`*】ノ ゚.:。+゚うねる!
♪TAKE FIVE / HAKUEI KIM 
ふおぉ!!! この熱気ほとばしる演奏!緩急おもしろ!烈しくもしかしキレイな音だなあ……。
♪OVER THE RAINBOW / BUD POWELL 
なんだか背筋にしゃきーんと力が入ってくる音…であって、
ゆるりと和む音でもあるな~。耳タコ曲だけどこれはまたひと味違った印象!
JAZZ TONIGHT (NHKFM)
♪THE MOONTRANE / BOBBY HUTCHERSON 
トランペット&ヴィブラフォンの合わせ味イイな!
ちょっとふしぎな響きもありつつワクワク。怒濤の高速ソロもすごい!
演奏時間と体感時間がぜーんぜん一致しない。 
♪SOMEWHERE / VIJAY IYER TRIO 
たゆたゆの空気とカコーンと硬めな響き。
リズムの噛み合いがどこか工業とか博物館とか…。
1回聞いただけでものすごく印象強い!
♪DON’T EXPLAIN / DEE DEE BRIDGEWATER 
歌とフルートでダブル主役なおいしさ。
歌にからめられてフルートでふいっと、しっぶ~くて背筋伸びる清涼感。
♪MY FAVORITE THINGS / McCOY TYNER with BELA FLECK 
バンジョー!(つд⊂)… しぶー!(;゚д゚)いやこれはカッコイイわ…。
トオイメになるコード進行によく合う楽器だったとは…!
♪BIRDLAND / WEATHER REPORT+MANHATTAN TRANSFER 
おおー*・゜(゚∀゚)゚・*夢の共演!歌のパワーってすごいやっぱ。高揚感増し増し。
♪CHOP SUEY / THE FABULOUS SLIDE HAMPTON QUARTET 
トロンボーン(T T)すげー!!! 熱ーーーい演奏とトオイメになってしまういいメロ…。
唸るピアノもかっこいいっ!
MODAISTA (J-WAVE)
♪CMYK / JAMES BLAKE 
はまるなぁ(*´д`) シンセの音色といい、声の入りどころといい、
音の響きがつくる空間そのものがもう魅力的…。 
♪LOOK INTO TOMORROW FEAT.BEMEBE SEGUE / MASA SEXTET 
何度聞いても鷲掴まれ(*´д`) 
音とか楽器とか人とかぜんぶが最強に大当たりな組み合わせなのではないだろか。
♪MUSSUM(QUANTIC’S ELECTROBAILE MIX) / SARAVAH SOUL 
ばりばりが気持ちよく効いてイイ!
音とノリがそれぞれ1粒で2度オイシイ。電気アフロおもしろ〜。
♪PLAY ON / VOLTA CAB 
ベースとかコードの音色が、ゴム製プラ製っぽい質感でイイ……と思ってたら、
ちらっと鮮やかにお出ましになる系統の違う笛音色。
♪NOW DANCE ARABIA 2011 / HUSSEIN AL JASMI 
がっちり揺らされるノリを出しまくってるのに、存在感はわりとさりげない打楽器ステキ〜。
♪MAZ / RICHARD SPAVEN 
複雑なリズムながら静かな強さのドラムにぐいーーっと惹き付けられたところで、
あっ!!!と思ったらやっぱりこの歌声はJose Jamesーー!
♪THE UNDERWATER TRIP / BISWEED 
は~(*´エ`*)水だ……。細かいリズムが押し出す流れになってるー……。
♪Little Sunflower  Tμustes Taevasse / Kind of Groove 
ベースがこんな音色でやるんか!!!!(☆∀☆)うまいなーうまいなー!
シンプルで混ざりにくく埋もれない音色同士が、重なったとたんにほわっと夏の空気全開ですよ! 
♪SUMUUK / BROKEN TIME ORCHESTRA 
ゆらんゆらんだけど活力湧きまくってる電子音。
♪FLY WITH THE WIND / MCCOY TYNER 
かっっこえぇぇえ(T T)ゆったりテンポの部分さえぐいぐい広がる雄大な音!
どきどきわくわく疾走感のオケジャズ。
♪NEM PRECISOU MAIS UM SOL / MASA SEXTET 
リズムだけじゃなく管楽器と合わさってできる、押し上げる弾力のノリ。
なんか魔法のじゅうたんっぽいといいますか。
♪SLOWLY / BEN WESTBEECH 
さらっと音色とぶいぶい音色の混ざり具合すんごいイイ!
すーーーーっと遠くに抜けていく空間。
♪AMORE A PRIMA VISTA / SIMONA MOLINARI
 おおおっ!目の前いきなり・+(*゜∀゜*)+・太陽めいっぱい!
体感温度ほっかほかな歌の力すごい!
♪GOOD LIFE / BRASSROOTS 
ドラムとブラスでハウスだよーっ!z(-_-z))ベースもブラスだよーーーっ!((s-_-)s 
♪FLY WITH THE WIND / MCCOY TYNER 
ピアノもドラムも弦楽器も管楽器(特にフルート!)も、がんがんきらびやか。
映画っぽいかっこいい…で言いきるにはもったいないにもほどがある!プログレっぽいしな! 
♪FOR TOMORROW / MCCOY TYNER 
どきどきのコーラス( °ロ°)合唱のもつ強烈なナニカが、
まさかジャズとこんなに!がっちり!はまるものだったとは…!
♪COUNT YOUR BLESSINGS / NAS/DAMIAN JR.GONG MARLEY 
どしっと強さと遠くに抜ける軽さ。常にどっちもある音。
♪SO INTO YOU / EDDY MEETS YANNAH 
わぁお⊂( ・∀・)つダンサーみたいな歌声に、
シンセとピアノのなんとも高揚感あおられまくりな音使い!
♪MUSIC DEEP INSIDE / ZED BIAS 
パースパース!遠近法遠近法! 消失点消失点!音だけで空間が立体!奥行きにさわらせろ!
♪CALM / SAKAI ASUKA FEAT. ORTIZ 
ほわほわゆるゆるとは違う、大きな流れのたっぷり深〜い浮遊感。
♪SKA TRAIN TO OKINAWA / SKARAOKE 
スカで、ウ~~( ゚∇゚)(゚∀゚)(゚∇゚ )ワッワで、沖縄!こりゃおもしろ楽しい!
♪ODE A CELESTE / JENNY B 
たっぷりうるおった流れにどばっとすくいあげられる快感〜。
よく聞くとけっこう複雑に入り組んだとこもあるような…。これはスルメか…もっと聞こ。
♪FRIGHT NIGHT / ARIEL PINK’S HAUNTED GRAFFITI 
ゆわ〜んとした空間に、シンセがにゅーーーーーっと伸びたり広がったり。
で。なにこのテープのいいところMIXは…!
♪YES YOU / MARIO BIONDI 
歌声といい金管楽器の音色といい(*´ェ`*)ほかほか〜。
陽射しっぽいと思ったらイタリアのお方なのかー!ややゆるテンポでノリノリだ〜。
♪THE BLESSING SONG / MICHAEL WHITE 
妙に気になる音|д・´) !! 掠れた弦の音につづいて、
つれっとクールなコーラスに、所々こっそり熱くなるピアノと打楽器とベース。
RITMO LOCO (InterFM)
♪RECURRING / BONOBO 
淡々と流されてたようで、ハッ(っ゚⊿゚)っと気づいた曲の終わりに、
なんか夢が思い出せない時みたいなもどかしさ。
なんだったのか掴みたさにリピートしまくりじゃないかーーー!
♪RONDO MONDO / CHILLED BY NATURE 
どこどなくまぬけな印象もありで、またこのトロンボーン?の柔らかい音が…..
….MOTHER2(スーファミのね)っぽい雰囲気で、なんかはまるなぁ…。
♪S’WONDERFUL / JOHN PIZZARELLI 
ほんわ〜〜〜‥な歌声に、口笛&ギターの間奏がなんとナイスな。
♪SERCHIN’ / 45 FEAT. TASITA D’MOUR 
いい意味でアタマからっぽ ε-(´▽`)
急がないテンポが、時にどばーーーっと押しながれる勢いに。 
TOKYO MOON (InterFM)
♪The Nervous Track – Horny Mix / Nuyorican Soul 
もやもやそわそわな雰囲気は続いたまま、
ぐいっと立ち上がる流れでスッキリ。延々流して走るのにいいかも…?
♪THE WILHELMS SCREAM / JAMES BLAKE 
静かな音ばかりでピリっとした空気、気がつけばどんどん押し寄せてきてて驚愕…!
♪LONGING FOR THE NIGHT / GHOSTPOET 
半分歌ってるというか鼻歌まじりラップというか…イイ!聞き入るなあ。
♪Whisper Not / The Knut Kiesewetter Train 
オルガンずばっと切り込んで、伸ばしてるだけでもやる気満々……!
♪ワルツが聴こえて / quasimode 
大きくてゆるやかでずんずん進みつつ視点はうしろまで広々。
3拍子ジャズのいいところ。ステキだ~~~。 
♪HOME / GIL SCOTT-HERON & JAMIE XX 
ゆる~~んともや~~んとフシギ世界に落とされといて、
ふいっと隙をついてずきゅーんとやられるそんな展開。んもう。
WEEKEND SUNSHINE (NHKFM)
♪Do-Re-Mi / Lee Dorsey 
軽やかな歌声と骨太がっしりピアノの聞きごたえも大満足すぎる、
問答無用でいい気分~。(゚Д゚*ドーレーミーファーソラッティ~♪
♪Superrappin’ / Grandmaster Flash & the Furious Five 
さかさかノリのラップはナイス度が高いなーっ!
前に押し出されノリでありつつ、後ろにも引っ張られつつ。
♪How High The Moon / Jeff Beck 
もとから多重録音ハモリで歌わせる考えで作られてるから、
響きの流れがナイスすぎなのだろうか(管楽器でやってもすごくいいんだよね〜)。
♪Falani / Bassekou Kouyate & Ngoni Ba 
まあ聞け。…と言われてるような身近などっしり(重々しいわけではなく)。
伝統的というものも、世界それぞれあるなぁとか。
♪New Chance Blues / Punch Brothers 
それぞれ楽器の動きが合わさってできる刻み。ざっくざっく軽快~。
♪This City / Steve Earle 
しぶーいギターと歌声に、
なんとも鮮やかに通り過ぎたやわらかブラス!( ゚д゚)すげーーーー………。
♪Backs To The Wall / The Fuji..I 
歌詞がというより日本語なのがいいというか…
舞台芝居の空気っぽいというか。飄々としてどっしりくるこの感じがすごい。たまらんなぁ……。
World Music Cruise (InterFM)
♪AMA DE SE DW / GEORGE ALKEOS 
楽器それぞれしゃっきり立ち上がる鮮やかな響きが心地よい!
トンネルを抜けると…じゃないけど、目の覚める音で変わる景色。
♪MI NOCHE TRISTE / ROSARIO 
終盤のある一点でがっしりつかまれたーーーっっ……。
練り上がる力強い歌とアコーディオンとピアノの閃く絡み。
♪SOLEDAD / RADIO TARIFA 
民族楽器な音と電子な音がいい混じり!
どっしりした空間に、むわぁーーーーっと奥から上がってくるゆらゆら。 
世界の快適音楽セレクション (NHKFM)
♪Bar La Rumba / Ai Ai Ai 
メインボーカルとコーラス部隊のマネっこ掛け合いが、
もういちど一緒に歌いたいがために速攻でアルバムを買いに走るほどに楽しい!
♪Ladna / Pastacas 
楽器が鳴るのが気持ちいい。
しっかり手触りの組み立てで、どわっと浸れる音世界。
(毛糸のカービィと近いものがあるような。かわいいところじゃなく)
♪七色仮面の歌 / 近藤よし子、キング子鳩会 
(っ゚⊿゚)っ ハッ! …聞き入ってしまったw 
昔の子供向けソングは作りも演奏も気合いすごいのが多いけど、
これはなんか妙に強烈な牽引力が…。
ワールドミュージックタイム (NHKFM)
♪Green Africa / Mulatu Astatke 
大まかに言えばジャズっぽい動きだ…けど!
このざわざわむわむわっと広がる土っぽさというか熱気が!
♪Adunia / Asmara Allstars 
サックスのメロディに重なるブラスとか、
歌の合いの手になっってからの動きとか、
このドリフ的馴染みやすさは…やっぱりエチオピア!はまるーー
♪Mogoya / Donso 
ピコピコが見事に混じり合う!
楽器の幅を自由にぐいっと広げて演奏されたワールドミュージックというか。
SFにいそうなフシギ物体が演奏しましたみたいな気もする、やっぱり気になる存在感。 
♪Bô Kolo / Idrissa Soumaoro 
バイオリン系弦楽器?の音色ステキ!かすれツヤっっと。そしてベースの休符うめーー!
…というわけで2月の音楽メモツイートまとめでした。
necobitのTwitter=necobitterは→コチラ。
| 
 ★★ラジオとICレコーダーが合体ICレコーダーラジオサーバーポケットPJ−10  | 

コメントを残す